言語選択

Search

日本語 ENGLISH

キャリアデザインプログラム

キャリアデザインプログラムの「教育課程編成・実施の方針」(カリキュラム・ポリシー)

キャリアデザインプログラムでは、全学のディプロマ・ポリシー(全学DP)において掲げた能力を身に付けることができるように、1年次、2年次以降のキャリアデザインプログラム科目および学部横断履修科目に関して教育課程を編成します。なお、2年次以降の各学部所属後は、本プログラムのCPに加え、所属学部で定められたCPおよびDPに基づく教育内容・方法を実施していきます。 本プログラムでは、進一層の気概(チャレンジ精神)を育成し、実践的な知力を身に付けることを主眼としてカリキュラムを編成しています。具体的には、「(全学DP1)社会科学に関する専門知識・能力」に対応した「学部入門科目」および「学部横断履修科目」、「(全学DP2)幅広い教養と外国語に関する基本的な知識・能力」に対応した「総合教育科目」、「(全学DP3)現代社会における諸問題あるいはさまざまな学術研究分野における諸問題を発見・分析・解決する実践的な知識・能力」および「(全学DP4)上記の知識・能力に裏付けられた総合的な判断力と行動力」に対応した「キャリアデザインプログラム科目」を設置しています。

  • (CP1)1年次の「学部入門科目」群において、経済学、経営学、コミュニケーション学、法学という、本学の各学部で学ぶことができる社会科学に関する入門科目を学びます。また、2年次以降は「学部横断履修科目」群において、所属学部に限らず各学部の専門科目を学ぶことができます。これらの科目群により、社会科学全般の専門知識を深め、多角的な思考力を身に付けます。
  • (CP2)「総合教育科目」群には幅広い教養講義科目と語学に関する科目が設置されています。この「総合教育科目」群により、自身のキャリアを広い視野をもって考えることができるような幅広い知識の育成を行うとともに、基本的な外国語力を身に付けます。
  • (CP3)「キャリアデザインプログラム科目」群において、少人数のPBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)形式の科目を1年次から4年次まで学ぶことができます。「キャリアデザインプログラム科目」群を通じて、就業力の基礎となる、論理的思考能力、自らの考えを表現し伝える力、必要な情報を探し出し整理し理解する力、問題発見・理解・解決能力といった力を身に付けます。

キャリアデザインプログラムの「入学者受入れの方針」(アドミッション・ポリシー)

キャリアデザインプログラムは、カリキュラム・ポリシー(CP)で示す教育課程において必要となる基本的な学力の3要素に加えて、次のような意欲、基礎学力等を持った人物を求めます。

全学アドミッション・ポリシー(全学AP1~4)に加え、以下のことを入学時において求めます。

  • (AP1)自らのキャリア形成に高い関心と意欲を持つとともに、経済学・経営学・コミュニケーション学・法学という社会科学一般に広く関心を持つ人
  • (AP2)就業力の基礎となる、論理的思考能力、自らの考えを表現し伝える力、必要な情報を探し出し整理し理解する力、問題発見・理解・解決能力といった力を、大学における学問的な学びを通して、自ら積極的に身に付けることをめざす人

上記のことを踏まえて、全学アドミッション・ポリシーで示したような入学者選抜を行います。

特に、キャリアデザインプログラム AO選抜においては、大学における学習を自ら設計し社会人基礎力を身に付けていくために必要な基礎学力に加え、主体的に自らのキャリアを形成していく意欲とこれまでの学校生活におけるリーダーシップ経験などを書類審査によって確認したうえで、自らの意見を表現するコミュニケーション力とともに他者の意見や問題を理解する力を重視して、主体性や思考力・判断力・表現力を調べるためにグループ討論を行います。