言語選択

Search

日本語 ENGLISH

コミュニケーション学部卒業制作・卒業論文一覧

★優秀賞受賞 ★★最優秀賞受賞

2020年度(2021年3月31日現在)

卒業制作

  • 「The View From The Drone」 無人航空機(ドローン)空撮という選択肢"
  • 「お疲れ様です。」
  • 「こころ」の形
  • 「まだ見ぬ世界」 「夢のカケラ」
  • 「映像作品の演出効果による印象の変化」
  • 「今日の大森ごはん」
  • 「不倫」と「お笑い」★優秀賞受賞
  • 1人対談
  • 3Dモデリングとその活用★優秀賞受賞
  • Blue Dot Project~AIと犯罪心理学者の対話~
  • MAKE UP MAGIC
  • road to future
  • コミュニケーションを形成する3つの要素
  • ドローンによる映像
  • ぼくが旅した18の国のお話
  • ボクであること
  • メイド喫茶のゲームブック
  • リクルートスーツの変化
  • 一人芝居「旅立ち」
  • 擬人の肖像
  • 京today
  • 五人の優しい従業員
  • 幸福ウイルス機構啓発CM「追いかけっこ」編の作品、お よび作品解説
  • 私の記憶の記録
  • 私の周りの文字コレクション~Handwritten characters are artistic~
  • 私の目に映るもの
  • 自転車と写真の旅行記
  • 自由とは何か〜『進撃の巨人』から考える自由について〜
  • 手話によるコミュニケーションデザイン
  • 色褪せていく日々
  • 声に出していいんだよ
  • 卒業 矢部拓真の時空漂流記
  • 鳥獣戯画 新巻
  • 褒めくりカレンダー
  • 味わいを伝える動画
  • 模倣とオリジナルと私と。

卒業論文


  • 「プチプラコスメ」利用者の特性に関する研究
  • 「自分の世界が広がる瞬間」~中国を知ることで見えてくるもの~
  • 「多文化共生への一歩-国際フェスで異文化理解-」
  • 「大草原の小さな家」からみる差別問題
  • 「文化の盗用」はタトゥー文化においても起こりうるか
  • 「民衆の歌声が聞こえるか?」--時と言語を超える『レ・ミゼラブル』
  • 「友人関係」「知人関係」の会話におけるあいづちの傾向と運用について
  • 『多文化共生への一歩-国際フェスで異文化理解-』
  • 『卓球王国』の表紙 1997年から2019年の23年間の比較
  • 2.5次元舞台とそのファンの行動および心理
  • AI技術の発展によって失われる職業
  • Bリーグが国内トップのリーグになるためには
  • DIVERSITY OF NEPAL
  • HTML、CSS、JavaScriptを用いたゲーム開発とソースコードの解説
  • JC(ジョシ チュウガクセイ)を染める「韓国」−ローティーン雑誌『ニコラ』の分析から−★★最優秀賞受賞
  • Jリーグの誕生による地域活性化について
  • K-POPがなぜ世界で人気になったのか?
  • LGBTについて
  • NPBとMLBの違いからNPBに取り入れるべき制度
  • NPBの審判のジャッジを公平かつ正確にするための提言
  • Possibility of Nationality’s Diversity How the World Can Admit Dual Nationality
  • RTD市場の成長と差別化の考察 主にレモンRTDを中心に
  • SNSの発達によるコミュニケーションの変化
  • SNS時代のファン行動 ジャニーズファンの情報アカウントを事例として
  • TikTokを活用した企業のマーケティングPR
  • Twitterのクチコミが化粧品の購買行動に与える影響
  • undergroundのHIPHOPについて
  • UXデザインの観点から考察したJavaScriptプログラミング
  • YouTube広告におけるターゲティング
  • アニメに神話を織り交ぜることで伝えたいメッセージとは
  • アパレルECサイトと実店舗における利用の観点からみた差について
  • インスタグラムと承認欲求の関係性 ~サッカー観戦からの分析~
  • インスタグラムにおけるファッションマーケティングと購買行動への影響
  • インフルエンサーが率いる、ネットショッピング時代の変遷
  • ヴィーガンという生き方★優秀賞受賞
  • エナジードリンクにおけるブランディングと日本における課題
  • カウンターカルチャーHIPHOP
  • カスタマー・ハラスメントを受けた大学生アルバイトに対するソーシャル・サポートの効果
  • カメラについて
  • キャッシュレスに対する学生の意識
  • グループサウンズとその前後の音楽
  • ゲーム大国である日本が、なぜeスポーツ大国でないのか
  • コミュニケーションツールとしてのゲーム
  • ご当地アイドルが成功する要因についての研究ーBOYSANDMENとNegiccoを事例にー
  • サスティナブルオリンピック~持続可能なオリンピックへの取り組み~
  • サッカーJ2リーグにおけるJ1昇格チームの要因分析
  • サブスクリプションサービスの発展と消費志向の変化
  • サブスクリプションサービスの普及による音楽ビジネスの変化
  • ジャニーズファンの行動心理とInstagramの活用
  • ジャニーズファンの同担拒否行動と心理状況や応援行動の度合いとの関係性について★優秀賞受賞
  • スプリント種目における0.01秒の勝負
  • スポーツ選手におけるホームとアウェイの心理的影響:サッカーを事例に
  • スポーツ選手の活動と意識・考え方の関係性について
  • ディズニーリゾートが人気の理由
  • テレビCMを補強する動画プロモーションの効果★優秀賞受賞
  • どのような人がペットに依存するのか
  • ドラマ『東京女子図鑑』から見える東京と社会的背景
  • トランペットの進化とその歴史
  • なぜ、ソーシャルやインターネット上で誹謗中傷が行われるのか
  • ニューヨークの移民
  • ネガティブ面から見た民泊についての考察ー過去の事件・事故を中心に検証ー
  • 〜バスケットボーツがこれからメジャースポーツになる為には〜
  • ハラスメント
  • バレエから考える比較文化論:多様な身体表現が創る舞台
  • ファッションの「ブランド」とは
  • ファッションの流行と社会変化の関係性
  • ファミリーレストランの空間・照明デザインについて
  • ファン心理の構造
  • フィリピンの人口流出 海外出稼ぎ労働者の現状と理由★優秀賞受賞
  • ペットは家族以上-現代社会における殺処分の現状と人間と動物の共生する社会の実現-
  • マッチングアプリ流行の背景
  • マラソンがもたらす地域貢献〜神戸マラソンを題材にして〜
  • ライブ開催と地域.企業 交通、観光、地域への影響とコロナ危機の対応について
  • 映画の歴史
  • 化粧に対する意識及び行動と心理的効用の関連
  • 化粧男子は定着するのか
  • 何故人は結婚するのか
  • 家庭環境が子供に与える影響
  • 介護者の倫理観が持つ影響力
  • 外国につながる親子を孤立させないためにー八王子市の支援を事例としてー
  • 拡張する「スパイク・リー」−黒人映画の30年と動員の映画史−
  • 学生ボランティアの現状と課題
  • 学生間のきゃら付けといじめの関係性―陰キャラと陽キャラの存在と内実―
  • 学生目線で見る21年卒の就職活動~企業が求めていること、マッチングについて~
  • 感染症について学び共存していく
  • 観る楽園「映画」のはじまり
  • 観光がその地域にもたらす影響について−福岡市の政策を中心に−
  • 観光がもたらす京都への影響と対策〜観光客のマナー・交通機関の問題から考える
  • 期間限定商品のマーケティングコミュニケーションに大切な要素-文化的商材とポップアップストアの事例分析より-
  • 競技柔道のルールの改正とその原因
  • 郷土料理を含めた食-北海道における食と込められた意味-
  • 筋力トレーニングに関する情報収集と実践行動について
  • 劇団四季と社会の力学
  • 結果を得るチームの道のり
  • 原作と実写映画化の関係性について
  • 現代のテレビドラマに描かれたLGBTたちーテレビドラマの内容分析よりー
  • 香りマーケティング
  • 高齢化社会と高齢者ドライバー〜事故の原因と今後の対策〜
  • 高齢者ドライバーの現状高齢化社会より
  • 左利き市場の分析と矯正の歴史
  • 再建したスノーリゾートの比較研究-星野リゾートの事例-
  • 最小限のもので生きる~新しい生活スタイルの可能性~
  • 殺処分対象になる犬猫-殺処分を減らす為には
  • 雑誌からみる日本における女性の理想像★優秀賞受賞
  • 市民マラソンの発展と課題–青梅マラソンを事例に–
  • 死ぬ思いで走る400m走ー陸上部でもやりたくない種目の実態ー
  • 資金力がもたらす競技力向上の可能性
  • 字幕付きテレビCMの可能性~テレビCMをより多くの人に~★優秀賞受賞
  • 時代と共に変わるコミュニケーションツール
  • 自己肯定感について
  • 自治体のシティプロモーションにおけるSNS活用の有効性
  • 自転車という乗り物の今後
  • 自律型人材とオンライン授業での学習行動との関係性~大学生のオンライン授業での学習実態を事例として~
  • 鹿島アントラーズと湘南ベルマーレTwitterコンテンツの相違~コア層とライト層の今後の施策~
  • 実店舗は姿を消すのか-コロナ禍のデータを踏まえて–
  • 若者のダイエット実態-人生が変わるダイエットとは-
  • 主観的幸福感とオタクの関連性
  • 主題:スマホに「使われない」ためには 副題:~デジタルデトックスから得た、脱スマホ依存のヒント~
  • 女子マネージャーの存在と役割
  • 女性が女性らしく輝ける社会~国際比較とドラマからみる日本の現状と今後の発展~
  • 女性における化粧行動と自己意識の関連
  • 女性地上アイドルと地下アイドルを応援する女性のファン行動について★優秀賞受賞
  • 消費される凶悪事件
  • 消費行動におけるショッピングセンターの変化
  • 焼かれていく衣料品を無くすための調査
  • 色彩とカラーマーケティングの関係性
  • 新しいアイデアから見えるユーザーイノベーションの実態~「先駆者」と「一般生活者」どちらのアイデアが優れているのか~
  • 新しいまちと旧い社寺~「多摩ニュータウンのフィールドワーク」から~
  • 新たなビジネス形態D2Cはアパレル業界をどう変化させるのか
  • 新型コロナウィルス感染症の影響による生活習慣と学業成績の関係
  • 深夜ラジオ聴取が与える生活時間と対人コミュニケーションとへの影響
  • 身近な異文化について―インタビューで知る国際結婚の実態―
  • 人のアイデンティティの変化について
  • 人を魅了し続ける「アリス」作品
  • 人間行動への数字の影響力に関わる一考察-表示「いいね」数によって人はよりツイートを「いいね」しやすくなるのか-
  • 世界で人気なBTSの魅力に迫る
  • 世界遺産の存在
  • 世界的に流行している新型コロナウィルスの脅威
  • 性別役割分業が男性女性に与える影響
  • 盛りとシェアのプリクラ・カルチャー-女子高生雑誌『セブンティーン』(1997-)の分析から-
  • 大学ミスコンとポストフェミニズム−セクシュアルマイノリティに着目して−
  • 卓球における日本と中国の違い
  • 男女の心理的差異
  • 地方で咲く大輪の花々
  • 中国人留学生のキャリア意識と帰国要因
  • 中日両国文化の違い
  • 長距離陸上選手のポジティブシンキング・ネガティブシンキングと戦術
  • 電子政府「エストニア」についてのまとめと考察
  • 都市の民族構成の変化についての研究
  • 都市型農業の2つの問題について
  • 怒りについて
  • 東京ディズニーリゾートのリピーターについて
  • 東京ディズニーリゾートの人材育成から提供される価値サービス
  • 東北地方の農村での地域おこし-農家での外国人就労促進を検討する-
  • 軟式野球の歴史と今後の課題
  • 日英映画のキャッチコピーの研究 キャッチコピーの効果と言語学の観点からの考察
  • 日本アニメ文化の魅力〜ドラゴンボールの世界〜
  • 日本におけるキャッシュレスの現状と今後の展望 都市,地方部の利用実態からみえたもの
  • 日本におけるキャッシュレス決済普及のための一考察
  • 日本におけるゲーム機戦争と任天堂の成功
  • 日本における観光地としての野球場の可能性-横浜スタジアムのスポーツタウン構想を事例に-
  • 日本における真の男女平等について考える〜性別意識がもたらす男女差別〜★優秀賞受賞
  • 日本における政治的無関心と日本型模擬選挙の提案
  • 日本のEスポーツの可能性と現状:オンラインゲームの発展にむけて
  • 日本のeスポーツ産業
  • 日本のテレビドラマと視聴方法の移り変わり
  • 日本のテレビ広告における男女の家庭内役割について
  • 日本のブライダル事業とアメリカンブライダル事業〜日本とアメリカの比較、今後のニーズ〜
  • 日本の野球における独立リーグの存在意義~今後の日本の野球発展のために~
  • 日本バドミントン界のこれから
  • 日本学生における自己肯定感の低下及びその対策に関する検討
  • 日本人、外国人における建前、遠慮の概念
  • 日本人の英語力はなぜ伸びないのか
  • 熱狂と偏愛を強めるファンマーケティング
  • 年代別にみるネット動画とテレビ・テレビ番組に対する意識の捉え方
  • 悲劇におけるカタルシス
  • 非認知能力の獲得について
  • 美を追求する人びとたち~さまざまな視点から見る美容整形~
  • 美意識を持つ男性たちーメンズメイクブームと男らしさの変容について
  • 美容整形に関する意識の研究-日韓の差に注目して-
  • 表情がもたらす非言語的コミュニケーション-笑顔とマスクに着目して-
  • 福岡ソフトバンクホークス: 経営戦略から見る強さ秘密
  • 文化の力学においての人種差別とジェンダー
  • 変わりゆく街と外国人のいる風景-埼玉県児玉郡上里町のブラジル系労働者に着目して-
  • 北支・満州 そしてロシア~将校集団のシベリア抑留体験記~
  • 魔法にかけられた私たち〜世界中に愛され続けるディズニーとは〜
  • 問題校則と不適切指導の必要性
  • 野球とメンタルの関連性
  • 野球人生と学び
  • 野球離れによる野球人口減少の実態と要因
  • 幼児期からの運動が心身に及ぼす影響
  • 陸上競技とメディアの関連性について
  • 歴史的な差別、そしてこれから
  • 恋愛観の歴史的変遷から考える今後の結婚の在り方について
2021年3月
※卒業制作・卒業論文は閲覧用に保存はしておりません。

2019年度(2020年3月31日現在)

卒業制作

  • 大学構内を使ったかくれんぼ(共同)
  • 住みたい街ランキング上位と下位の調査(共同)
  • 「さん、ろく、ご」
  • 観光情報サイト Taiwan Food Culture を制作して(共同)
  • 「晴空」(音楽制作)
  • “音楽と生活。他ジャンルとのコラボレーションによる形態変化”
  • 台湾台中ガイドブック(共同)
  • JKに負けない!JDLINEスタンプ
  • てがき
  • それが好きなら今日も#少し元気が出るかもしれない 暗いあなたの為の“ネガティブ辞典”
  • 東京経済大学守衛紹介パンフレット
  • 自動車の自動運転について
  • Life History
  • 一瞬のため
  • 『入れ物』、あるいは『言葉の壺』★優秀賞
  • 一人十色
  • 詩集 一部
  • 写真集「FIRST LOVE」
  • 「海を見つめるとき」(共同)
  • マウスとキーボードの操作を用いたゲームプログラミング
  • クラリネット協奏曲「自由」
  • 繋がらない手
  • EMPTY
  • 男旅~三島上陸編~(共同)
  • アニメーションによるオリジナルミュージックビデオとそのメイキング映像の制作(共同)
  • イラスト集
  • Refine Live Clips
  • 1950年代から10年ごとのトレンドファッションをマネキン化
  • 心動いた瞬間を共有すること
  • ファッションに関する小冊子
  • Venice
  • 消えゆく場所
  • Parkour~パルクール~
  • 「水族館だより」
  • 子供の絵本について「ちいさな天使のおはなし」制作について
  • 白米幸せ逃亡日記
  • “BE YOU!”

卒業論文


  • なぜ高校野球は人気なのか
  • デジタルサイネージを使った広告の発展と課題
  • 日本人の方言に対する意識と方言の将来性について ★優秀賞
  • 音による購買意欲への影響について
  • 東京都と地方のライフスタイルの比較
  • ファッション業界に聳え立つ“ジェンダーという壁” ―セグメント化されたファッション市場の抱える課題と希望― ★優秀賞
  • 平成の月9~恋愛ドラマを中心に~
  • 男子大学生の被服行動における流行派志向・個性派志向とそこからみる同調心理
  • 子育て中の部下に対するマネジメント
  • ホームアドバンテージの有無・要因分析 Jリーグと海外リーグ
  • アスリートの競技者としての成功への条件
  • 現在のジャニーズJr.の活動におけるファンの応援行動
  • 「YouTube」における新たな職業の誕生-YouTuberと視聴者の繋がり-
  • ペットの殺処分と対策
  • 専門学生のアルバイトと組織影響力
  • マスコミ四媒体からソーシャルメディアへ
  • ホスピタリティの必要性
  • 少子高齢化をめぐる国家の対策
  • 「UVERworldの描く世界」~理想という現実へ6人で立てた誓い~
  • 日本サッカーにおける育成について
  • IT業界を志望する文系大学生のキャリア観
  • 日本の若者が音楽に求めるものとは
  • 新しい映画鑑賞スタイル「応援上映」の魅力分析-若者女子へのインタビューとSNS調査から-
  • SNSにおけるプロフィール画像の研究-プロフィール画像と性別・性格との関連-
  • 野球人生から学んだ教育の在り方
  • 円滑なコミュニケーション
  • 過去の暫定的決定が大学生のキャリア意識に与える影響
  • ゲームユーザーの変遷
  • アパレル業界の闇と光の分析
  • サラダ文化ー変化する日本の食卓ー
  • 野球とベースボールの違い~野球が目指すべき方向性~
  • 民放テレビの現状と課題~スポンサー・視聴者・テレビ業界の視点から考える~
  • 商業施設の構造と風紀害施設との関係
  • 人とメディア~依存・離れをなくすには
  • 日本人の英語力-日本・中国・韓国の英語教育の比較による検証から
  • 韓国・日韓について
  • 地域創生における「よそ者」の存在 ~隠岐島でのフィールドワークから見えてきたこと~ ★優秀賞
  • サッカーの誤審を考える
  • 異文化アイドルエンターテイメント
  • 体育会の組織構造と競技成果の関係性
  • 老舗和菓子店における販促広告による集客について
  • 高校サッカーにおける体罰の考察
  • ダンスの魅せ方から生まれるお観客との一体感~大学のダンスサークルにおけるインタビューと自分の経験から~
  • 動物の殺処分をゼロにするために~保護猫カフェの需要~
  • 日本のe-sports市場
  • 日本とサッカー強豪国の育成環境の差 指導者の作る環境の重要性
  • 飲食店による受動喫煙防止対策と禁煙化に伴う経営の影響
  • 「就活に有利」なアルバイト経験者の就職活動の実態
  • 清涼飲料水のテレビ広告における内容分析
  • 承認欲求がSNS利用の差異に及ぼす影響
  • ソーシャルメディアと自分らしさ 承認欲求の広がり
  • 運動が身体に及ぼす影響
  • 『ショットバーに集う人々とコミュニティ構築の過程』
  • コンビニの省人化からみる従業員のあるべき姿
  • 就職活動へのモチベーションと就職先への納得度
  • ディズニーで感動が生まれるわけ
  • B.LEAGUEが今後発展するための考察
  • 旧ソ連・東欧諸国の言語と民族問題
  • 日本における「LGBTブーム」-「LGBT」の暮らしやすさとは-
  • 学生アルバイトのモチベーションの多様性~経営者視点の影響~
  • 現代の日本と韓国の女性アイドルの文化
  • ニュースリリースと市場シェア
  • 大学生のセルフメディケーションの関心と課題
  • 硬式テニスとソフトテニスの違いについて~ソフトテニスが発展するためには~
  • 「タレント化」するプロ野球選手-メディアとSNSとファン心理の影響-
  • ユニバーサルデザインとまちづくり
  • 若者のSNS利用状況と迷惑行為の抑止策について
  • 繰り返されるK-POPブーム
  • ゲームの依存状況と利用動機の関係性が与える没入度への影響
  • 大学ボート競技の組織心理学
  • Jリーグの歴史と観客動員数
  • ディズニーリゾートと男女の性差に関する研究
  • 日本とアメリカのVODの普及率の差とその理由
  • プロ野球選手によるカウント別打撃成績の比較
  • 第一印象と第二印象の間にギャップが生じた場合と生じなかった場合による好感度と信頼度について
  • 若者のダイエット行動に関する研究-男女の理想の身体像とメディアに注目して-
  • 体育会における先輩・後輩の多様な関係性
  • 美人の概念について~美の歴史~
  • 日本と世界のeスポーツ
  • 箱根駅伝はなぜ高視聴率を獲得しているのか
  • 学生アルバイトの環境~インタビューによる学生の不安や不満の実態から考える
  • スポーツを始めたきっかけが、どう継続期間や辞めた理由に影響を与えるか
  • 二輪車業界の現状と展望
  • ソフトテニスを、マイナースポーツからメジャースポーツにするには
  • Instagramに載せる写真に対するこだわりについて
  • ブライダルは生き残れるのか
  • 企業が利用するTwitterとInstagram-企業アカウントの実態と運用の比較-
  • オンライン上のメッセージ送信者の個人属性と非言語的要素の付与との関係
  • 大学生におけるキャリアカウンセリングの心理的ハードルと就職活動の満足度 ★優秀賞
  • カフェから始まるものがたりーコーヒーハウスと社会の関係性ー
  • 韓国グルメから見る第三次韓流ブームの特徴
  • ソーシャルメディア発展に伴うアイドルの人気の形成
  • 日本と各国の教育体制について
  • なぜKPOPは日本人の心を掴むのか~「アイドル」「ファン」日韓の違いを探る~
  • 男はなぜ化粧をしたがるのか
  • ディスカウントストアの実態 特徴的3社コストコ、ドン・キホーテ、オーケーストアは何故強い
  • 東京ディズニーリゾートの人気と成功の秘密
  • 日中フリマアプリについてプラットフォームの視点から比較する 日本の「メルカリ」VS.中国の「閑魚」
  • The Instagram Influencers in Fashion and Beauty Marketing
  • 笑いがもたらす結果と要因
  • しぐさを理解する
  • You Tuberと企業タイアップにおける動画投稿の傾向
  • コミュニケーションの観点から見たゲーム、ポケットモンスター
  • 日米における映画の検閲
  • ファッションと音楽の時代連動性
  • 聞き書きで綴る東京経済大学管弦楽団の創設(1982)とその変遷 —なぜ大学でオケなのか− ★優秀賞
  • The importance of Classroom Interaction in Improving Student's English Skills
  • 在日(外)国人について
  • なぜ日本人は英語が話せないのか 中学・高校の教育課程から考察する
  • ペットの「家族化」を疑う-ペットロスと弔いからの考察-
  • ニューメタルの日本における受容
  • 空間としての音楽フェスとライブハウス
  • 化粧品に関するインターネット上の口コミの有効性 ★★最優秀賞
  • 「若者の旅行離れ」に関する考察-大学生へのインタビュー結果を踏まえて-
  • 女性に広がるラーメンブームについて
  • ご当地料理分析
  • 横浜市鶴見区の「外国につながる子ども」たち-NPO法人・ABC JAPANにみるもう一つの「受験戦争」-
  • ホンダ・マツダのプラットフォーム戦略比較
  • 経済産業省の「キャッシュレス・ビジョン」の批判的考察
  • 「留学」をより良いものに
  • 課題内容や難易度が大学での課題遂行の日数に及ぼす影響
  • データ化して読み解くマンガ『ONE PIECE』
  • ミールキットは誰のもの-時短の裏に隠された手作りという価値-
  • ゲームの利用が友人形成に与える影響
  • 遊撃手
  • 民泊の課題と解決策を考える:Airbnbを中心に
  • バランス理論を用いた大学生の友人関係における同調行動
  • 『nicola』の分析から見るジュニアファッションの変化 ★優秀賞
  • 日本の未来を担うラブホテル
  • いざ令和、平成を振り返らん~4人から学ぶ日本の異文化~
  • “笑い”と“ユーモア”についての多角的考察
  • ミュージカルにおけるファン心理が及ぼす購買行動について
  • 物語映像における主題歌文化の変遷
  • なぜ企業は多角化するか
  • 作品への移入が聖地巡礼にもたらす影響
  • バイトリーダー~アルバイトのリーダーシップ~
  • 今、なぜコミュニティ・カフェなのか-孤独な都市に居場所をつくる-
  • 『MEN'S NON-NO』にみるファッションとしての腕時計
  • スマートフォンゲームのジャンル別ユーザー心理比較
  • インバウンドと民泊-日本とオーストラリアにおけるその制度の比較研究ー
  • ジャニーズファンの実生活と応援行動の両立とタレントに対する恋愛感情との関係性について
  • F1グランプリとメディア
  • 「少年ジャンプ」の主人公像の変化
  • 日本のコーヒー・カフェ文化
  • 大学生のスマートフォンの購買行動と自身の負担額や購買履歴の関係について
  • リユースビジネスと今後
  • 山岳民族の生活環境とタイ国内の格差について
  • 葬式の簡易化、多様化とビジネスの変容
  • 声優の歴史と現代の声優のあり方についての考察
  • テーマパーク・遊園地業界の競争
  • スピーチコミュニケーションにおけるボディランゲージの効用について~2008年のバラク・オバマの大統領演説を事例として~
  • 恋人間でのコミュニケーションから見る現代の恋愛
  • ニュースピークがもたらす思考力の低下に関して
  • ポルノコンテンツから見る男の娘.BL.ショタの比較調査
  • 日韓剣道と異文化理解
  • 女性地下アイドルとファンの関係性の考察 ★優秀賞
  • 留学経験と自己の変化ー大学生の異文化適応の多様性ー
  • ドーピングが悪いことなのか、これからのドーピングを考える
  • 昭和時代の広告キャッチコピーに関する記号論を用いた分析と考察
  • 学生アルバイトの動機の多様性と満足度
  • 球速と筋力的要素の関係性
  • eスポーツの多角的考察-その可能性を検証する-
  • 「インターネットは必要ない」と考える人の言い分
  • 限定商品における消費者心理と企業戦略 ★優秀賞
  • アラート機能を使いスコアを表示させる
  • 人生100年時代のキャリア形成におけるコミュニケーションの在り方
  • 日本バスケットボール界にスター選手が誕生する条件-スターの3要素に基づく分析と検証-
  • 映像作品における吃音症描写の比較
  • 日本一周をしたからこそ分かる日本の観光地ガイド<生きている間に回りたい観光地144選>
  • Instagramにおける承認欲求との関係性について
  • 重要性の高まりつつある日本語教育の難しさと中身
  • 現代の声優教育について
  • フィリピンの海洋リゾート地における汚染の現状と対策 ―ボラカイ島とボホールの事例を中心に― ★優秀賞
  • AAAについて
  • 音楽配信サービスごとの利用の差異とその理由について
  • メンズ地下アイドルとそのファンの世界
  • オンラインゲームと友人関係
2020年3月
※卒業制作・卒業論文は閲覧用に保存はしておりません。

2018年度(2019年3月31日現在)

卒業制作

  • 「Individual」(共同)
  • 「The presence of the dead is a one-way through」(共同)
  • 「楽曲制作」
  • 「ゲームソフトの移植と作動実験」~作品解説と考察を交えたコンセプトシート
  • 「たらすぱ」(ZINE)★優秀賞
  • Identity
  • LUNA SEA 30th Anniversary Lyric Video
  • かわいいって・・・???
  • Hawaii おすすめムービー(共同)
  • オリジナルドラマ「アイコトバ」(共同)
  • 「職業YOU TUBER--動画投稿者」(共同)★優秀賞
  • 「ミュージックビデオ集」個別作品解説(共同)
  • 終活生(共同)
  • 卒業制作(楽曲制作)
  • 東京経済大学 イメージBGM
  • ピースボート~世界一周の軌跡
  • ミュージックビデオ「Around The World」「LADY」「鯨の唄」
  • ミュージックビデオ「それぞれの椅子」
  • 留学のススメ
  • れもねえどの創り方。★優秀賞

卒業論文

  • 「いじり」の認知と受け止め方の差
  • 「居場所」としてのオンラインゲーム ユーザー間チャットの当事者研究
  • 「オタク文化」がもたらす生活状況や賞賛獲得欲求拒否・回避的欲求への影響について
  • 「キャラ」から考える「関係」的思考と「ありのままの自分」
  • 「コミュニケーション能力」に悩む私たち
  • 「謝罪会見」のメディア史
  • 「非ゆとり世代」から見る「ゆとり世代」
  • 『TED』から見るプレゼンテーションの法則「『気持ち』『ストーリー』『見せ方』
  • 2.5次元ミュージカルというコンテンツ~2.5次元ミュージカルの魅力とその先~
  • 2000年以降における声優の分析
  • 400mで求められる筋力とその強化トレーニング
  • AIが及ぼす影響
  • AI技術導入におけるデパートコスメ販売形態の二極化
  • Amazonの物流
  • Bリーグ観客動員数増加の要因について
  • eスポーツから見るスポーツの定義
  • eスポーツ項目における、shadow verseの現状について
  • eスポーツはスポーツとして認められるのか
  • Facebookのアルゴリズム変更におけるユーザー行動の変化と今後の展望
  • H.O.T.から見る韓国文化 なぜ彼らは10代の代弁者となり得たのか
  • Instagramと共存する女子大学生の流行ファッション
  • Instagramにおける#(ハッシュタグ)の特殊な利用と自己高揚提示やインターネット行動との関係性
  • Instgramから見る各球場の工夫とグルメについて-プロ野球の観戦スタイルの変化と近年の球場の現状-
  • International Marriage in Japan
  • J-popとK-popのマーケティング戦略
  • Japanese people's willingness to speak English
  • JavaScriptで作るゲームプログラミング★優秀賞
  • Javascriptを用いたパズルゲームプログラムについて
  • Jリーグの経営と海外リーグの経営の違い
  • SaaSビジネスにおいてカスタマーサクセスが新規顧客獲得業務より重要な理由
  • SNSが旅行・レジャーに与える影響とは
  • The difference of impression teacher and student has to kendo
  • Twitterにおける情報量と信頼性の関係についての研究
  • You Tubeと企業の関係性
  • アイスクリーム市場について
  • アイドルに魅了された女性たち-ジャニーズファンを事例に-
  • アイドル文化とヘヴィメタルの融合
  • アイドル文化の定着とその変遷
  • アガサ・クリスティーとスパイ小説
  • アニメ化する「少年ジャンプ」漫画作品の特徴★優秀賞
  • アパレル販売における接客の必要性と消費者に与える影響
  • アパレルブランドの経営戦略
  • アメリカのディズニーと日本のディズニーの思考
  • 新たなコミュニケーションの発生~日本のロックバンドとSNSの関わり~
  • アルバイトと就職活動における勤務先の選定理由の違い~内面的動機と外面的動機から考える~
  • アルバイトの自発性に関する研究
  • アンバサダーマーケティングにおけるインセンティブとしてのクーポンの有用性★優秀賞
  • 医療現場と差別
  • 飲酒を有効活用していく上での思考変化の必要性
  • インターネットラジオ~ニコニコ動画から考えるインターネットラジオの進化~★優秀賞
  • インターンシップの期間によるキャリア意識の差★優秀賞
  • インディーズバンドから見えるバンドの理想形
  • 運動と栄養補給による血圧の変化
  • 映画館における3D・4D映画の視聴経験に関する調査研究
  • 英語の違いから見えた世界と実践的英語運用能力の未来
  • オーストラリアの移民制度を日本に導入したら
  • オカルト雑誌「ムー」の分析
  • オブジェクトを用いたタイマープログラムについて
  • オリンピックの展望と大都市東京の変貌、未来
  • 音楽サークルにおける非継続者の分析
  • オンラインゲームが友人関係に与える影響
  • 外国人に対する‟見えない差別"
  • 外食産業のITシステム導入について
  • 学生におけるファッション意識の差-非ファストファッションの発展に向けて
  • 歌詞から見る若者の人間関係
  • カラオケにおける他者への配慮
  • 韓国、韓流、再ブーム、韓国と日本の関わり
  • 企業研修におけるチームビルディングとレゴシリアスプレイについて
  • キャッシュレス化と日本-現状とその課題
  • キャラクター化する人々-社会的望ましさによるキャラクター形成の今後-
  • キャンピングビジネスに需要はあるか
  • 教育学部生と一般学部教職課程生における「理想の教師像」の違い
  • 業界別、商品別キャッチコピーの傾向と比較
  • 筋トレが人々にもたらすいい影響
  • クリエイティブ・オフィスの現状とこれから
  • ゲームが与える影響
  • 結婚が女性にもたらすものとは
  • 言語習得と異文化コミュニケーション
  • 現在の運動部における上下関係とは
  • 検索エンジンの最適化をめぐる史的研究~変化するユーザーニーズとこれからのコンテンツのあり方~
  • 現代社会における新宗教の在り方について
  • 現代における「おひとりさま」とは本当に「お独り様」なのか
  • 現代を生きる ファストファッション
  • 幸福度と日常的行動の関係
  • 子育て世代の日本人はなぜマレーシアに移住するのか?-子育て環境としての多文化、多言語国家の魅力-
  • 子育てにおけるポジティブ・コミュニケーション
  • コミュニティーの創造
  • 婚活・恋活マッチングアプリの分析と今後の展望
  • 埼玉県のアニメツーリズム~アニメの聖地埼玉と呼ばれるまで~
  • 鎖国時代に長崎・出島に入ってきた砂糖の変遷-シュガーロード(長崎街道)の長崎カステラと小城羊羹-
  • サッカー公式戦で勝利に導くフォーメーションの研究~2018年ロシアW杯予選の観点からの考察~
  • サッカーにおける日本人ゴールキーパーが世界基準になるには
  • サッカーの戦術の歴史と分析
  • サッカーワールドカップからみたスプリント数と勝利の関係性
  • サブカルチャーは本当にサブなのか
  • 産業革命と南北戦争
  • 三段跳における競技力向上のために有効なトレーニング
  • 死刑制度の有無と再犯率、影響
  • 自撮り化する音楽フェス
  • シネコン時代の「新しい」映画館とは何か。~災後の「ソーシャル」ブームに着目して~
  • 社会的交流関係における孤独感とペットへの親和性
  • 謝罪から見る良い記者会見とは?
  • ジャニーズにおけるショービジネス
  • 授業中の着席位置と学習意欲および成績の関係性
  • 商業施設の魅力とは~今後の商業施設の在り方~
  • 食が人間に及ぼす影響とその重要性
  • 食品ロスの現状と対策
  • 女子高生の制服の変遷とメディア
  • 女性ミーハーファンによるプロ野球市場変化
  • 人種・ジェンダー・階級-ミュージカルと西洋文化の力学-
  • スカウトマン~華やかな世界の光と陰~
  • スターウォーズと世界の歴史と哲学
  • 砂川地区・立川基地跡地の再開発による立川の変化
  • スポーツとコミュニケーション
  • スポーツとメンタルの関係性
  • スポーツにおける差別の実態と対策~性差別、LGBT差別、サッカーにおける差別
  • スポーツにおけるメンタルとは
  • スマートフォン利用と車内広告接触の関係
  • 成長戦略と外食産業 チャレンジを続ける上での課題とは
  • 世界のキャッシュレスと日本のキャッシュレス 日本に非現金化の日常は訪れるのか
  • 戦争においてそれぞれの国の動きについて
  • 銭湯に集まる若者たち
  • ソフトテニス競技を行う中でダブル前衛がなぜ社会人に多く学生に少ないのか
  • 体育会学生の就活-企業から惚れられるその背景-
  • 体育会サッカー部におけるサブリーダーの特性および役割についての研究
  • 大学生における「飲みニケーション」について
  • 大学生における人間関係と贈与の関係性-お菓子による贈与行動の研究-
  • 大学生の経済的背景とアルバイト関与度の関係性
  • 大学生の自動車への興味についての研究
  • 大学生の図書館利用と学習行動の関係性
  • 大震災時における減災のための一考察
  • 対人接客モチベーションと顧客価値に関するパーソナリティ特性からの検討
  • 男女の恋愛実態と結婚、その先の少子高齢化について
  • チアの発展のために
  • ディズニーミュージカルと歴史
  • ディズニーランドはなぜ人気があるのか
  • デール・カーネギーに学ぶリーダーシップとコミュニケーション
  • テレビニュースの娯楽化の検証-情報番組を事例として-
  • ドイツの自動車産業の発展と現在 ジャーマン・スリーを考える
  • 東京ディズニーリゾートの顧客リピート要因の分析
  • 同調行動をもたらす個人要因と組織要因の検討
  • ドラッグストアは何故成長したのか
  • なんのための歌舞伎雑誌--戦時期・占領期における『演劇界』(1943-)の分析から-★★最優秀賞
  • 日本企業におけるブランドマネジメント
  • 日本における「アルコール・ハラスメント」の問題について
  • 日本におけるアイドルカルチャー(ジャニーズ)~その魅力と魅了され続ける女性たち~
  • 日本におけるシェアリングエコノミーの可能性★優秀賞
  • 日本におけるラップの浸透
  • 日本の外国人労働者‟Japan's Foreign Workers"
  • 日本の動物愛護を問う~殺処分率を出発点として~
  • 日本のプロ野球とメジャーリーグの球団経営
  • 日本文化について
  • 人間の体と食事の繋がりについて
  • ぬくもりとヌクモリ-人間と非生物の豊かなコミュニケーション-
  • 乃木坂46とAKB46のビジネスシステム
  • パッケージデザインによる購買行動への影響に関する一考察★優秀賞
  • ハワイ紀行
  • 人はなぜ応援するのか-スポーツから読み取るファン心理-
  • 被服行動と社会心理に関する研究
  • 美容整形をする人が増え続ける訳
  • ファッションリーダーとストリートファッション
  • 部活動における心理的安全と勝率の関係
  • 部下の上司への意識がLeader-Member-Exchange(LMX)に与える影響
  • 富士山麓地域の観光行動について
  • 不登校経験の開示と秘匿★優秀賞
  • 古着ビジネス
  • プロ野球選手Tたちの献身-ルートインBCリーグ・富山GRNサンダーバーズに基づく考察-
  • プロ野球の現状と観客動員数-ホームページがもたらす影響とは-
  • プロ野球新ルール~リクエスト制度は本当に成功だったのか~
  • ベジタリアンからアニマルウェルウェアを考える
  • ペットと人間の関係性
  • 変化してゆくお笑い番組の「暴力行為」と「表現方法」
  • 訪日中国人観光客のゆくえ
  • ポケモンGOにおける出現率と地域差
  • ホテル・ロビーの空間デザインと第一印象
  • マイナー作品のメディアミックス-「プリンス・オブ・ストライド」の生態系-
  • マイナースポーツとメディアの関係性~バスケットボールがメジャーになるには~
  • みんなのレビューは案外正しい-映画アプリFilmarksの考察-
  • メディアミックスの変化とこれから
  • 友人関係の満足度と自己開示
  • 有名人使用広告と、有名人のInstagram投稿が消費者に与える影響
  • ライブの応援行為に対するファン同士の迷惑認知度について=「THE IDOLM@STER」ライブの事例
  • 落語(寄席文化)の英語圏での広まり
  • 乱数を用いたゲームプログラミングについて
  • ランダム性を利用したゲームプログラミング
  • ルミネの広告はなぜ女心を掴むのか~そこから見える現代の女性像~
  • 若者のテレビ離れによってもたらす影響
  • 私たちはサイボーグ化する
  • 男女間の会話スタイルの違いがスモールトークに与える影響
2019年3月
※卒業制作・卒業論文は閲覧用に保存はしておりません。

2017年度(2018年3月31日現在)

卒業制作

  • "ハナシノユメ"作詞・作曲
  • 「母と生きる」
  • 「紫」:私のクオリア
  • #かわいい
  • Web小説「メイプル・アタラクシア-半人半魔と隔ち得ぬ盾-」及び、その制作記録
  • 居酒屋と接客
  • 学生落語大全集
  • 楽曲制作~制作楽曲名「あの感じ」~
  • 感情を分析する
  • 「聞く詩 見る声」(共同)
  • 国分寺の再開発に伴う現実
  • 視覚+触覚の新しいメディアで自分史を作る
  • 人生記
  • ダンストレーラー「東京をプレゼンテーション」
  • ドラえもんのび太の音楽選好の心理学(共同)★優秀賞
  • 人々はなぜ「ヒトカラ」するのか~1人レジャーが与えるカラオケ市場の現状と今後~
  • ベン図による『カラフル』における主人公の言動表現
  • やどる
  • ユーラシア、アフリカ日記★優秀賞
  • 蘇れウチナー魂
  • リサイクル・アート
  • 私とわたし(共同)
  • 私の好きなもの

卒業論文

  • "時間つぶし"から"目的地"へ変化する駅ビル~中央線上の駅ビルから捉えるJR東日本グループの戦略~
  • 「インスタ映え」から生まれた若者たちの新たな情報伝達モデル
  • 「コミュニケーション能力」という言葉の真相
  • 「女子力男子」の増加について~ジェンダーとメディアの関係から読み解く~
  • 「人魚姫」と「リトル・マーメイド」の比較からみる女性像の変容
  • 「パチンコ業界を変える」とは?~変えてきたマルハン、これからのマルハン~
  • 「友人」と「非友人」の間に生じている差異
  • 「ユニクロ」は、ファストファッションではない。
  • 「ローマの休日」から見るオードリーのイメージとタレント広告としてのオードリーを起用したCMの考察
  • ~「揺れる」日本の空~日本に来る外国人が増える中、日本人の心は変化したのか
  • 2000年代以降における80年代男性ファッション
  • 90年代ヒット曲で描かれる失恋表現
  • ANAの機内食の裏側
  • ANIMATOR
  • B.LEAGUEのSNSによる集客戦略 SNS投稿数と観客動員数の関係性
  • Instagram研究
  • Java Scriptを用いたwebコンテンツの制作
  • Java Scriptを用いた数理プログラミングについて
  • LINEの普及の歴史、普及に伴い生じた問題
  • SMAPはなぜ国を越えてアジアに広まったのか
  • SNS上におけるセキュリティ管理の意識について
  • SNSによって生じるメリットとデメリット
  • SNSの功罪
  • SNS利用による大学生の適応感への影響
  • TDRにおけるダンサーとのコミュニケーションの付加価値
  • This is LCC~成長するLCCの過去から今そして未来~
  • Twitterとの上手な向き合い方と肥大化していく承認欲求~それに伴う若者のコミュニケーションの変化とは~
  • Twitterユーザーの画像投稿とその動機について
  • Various options to overcome the shortage of nursery schools in Japan★優秀賞
  • アイデンティティと対人関係
  • アパレル産業のオムニチャネル化に伴う消費者行動の意識と行動
  • アメリカスカップの研究
  • 新たなテクノロジーによるコミュニケーションのゆくえ
  • いじめ問題とスクールカーストの関係性
  • 異文化交流の経験が友人形成にもたらす影響
  • 異文化理解の必要性
  • 映画文化のグローバライゼーション-なぜ作品は世界に受け入れられたのか-
  • 演劇における音楽との関連性
  • オオスズメバチと社会
  • 大谷翔平の"凄さ"とは~二刀流からの背景より~
  • 沖縄の観光産業
  • 音、音楽を聴く理由
  • 音楽が身体に与える影響について
  • 音楽活動者の言い表し方への人々の認識
  • 音楽ライブへの参加頻度と音楽消費や性格との関連性
  • 香川県のうどん事情
  • 学生のAIに対する意識調査
  • カメラ市場の低迷とカメラ女子ブームの関係性 サトーカメラの経営戦略
  • カメラ女子って何者~現代の女子学生に対する文化人類学的研究
  • 感情労働へのイメージとギャップ
  • 感動的な描き方は障害者のためになっているのか:テレビ番組分析と当事者へのインタビューから考える★優秀賞
  • 企業の公式インスタグラムの情報拡散力-スターバックスを事例として-★優秀賞
  • キャラクターに関する研究
  • 教育と社会福祉から学ぶ幸福度 なぜ、日本人は他者と比較するのか
  • 業務用化粧品業界について
  • 空間がもたらす商業施設
  • 苦境に陥る電子雑誌
  • クルマとの新しい付き合い方
  • ゲームがもたらす影響について
  • 劇団四季に見る企業と自治体のメセナ活動-劇団四季作品を支援する自治体へのインタビュー調査を通じて-
  • 結婚支援のありかた おせっかいから生まれる幸福★優秀賞
  • 現在と過去の働き方の未来学
  • 現実の満足度とSNS利用頻度
  • 現代におけるアドルノポピュラー音楽理論の適用性
  • 現代日本においてプラネタリウムに求められる役割
  • 現代の化粧と自分を活かす化粧
  • 現代のスニーカー市場とは?~90年代と現代のスニーカーブームを比較して~
  • 現代の東京ディズニーリゾートはウォルト・ディズニーが求めたものか
  • 現代のラジオ聴取について~テレビやインターネットが登場しても生き残るラジオの魅力とは~★優秀賞
  • 現代の若者の消費事情とジャン・ボードリヤールの消費社会論の関係
  • 現代の若者の恋愛 結婚観について
  • コーチングにおける指導者と選手とのコミュニケーションの事例研究~あきる野かけっこクラブを参考にして~
  • コーヒー文化とカフェ空間
  • 国内旅行の現状と課題
  • 個性の中で輝くデザイン
  • 子どもの運動環境について★優秀賞
  • コミュニケーション能力が人にもたらした影響
  • これからのアウトレット~アウトレット店はどうあるべきか~
  • 婚活誕生の背景と婚活の発展
  • サードプレイスとスターバックスの空間
  • サッカーと経済の関係について
  • サッカー専用スタジアムの今後~スタジアム、球場のあり方~
  • 自家用車というステータス
  • 嗜好品と我々の関わり方について
  • 事故で変化した高速バスの仕組み
  • 死と慰霊行動について
  • 市販チョコレート大手3社の経営戦略と今後の展開について
  • 社会心理学から考察する『体感型技術』がもたらすメディア概念の変容について★優秀賞
  • 食品パッケージと購買意欲について
  • 女性の社会進出とアニメのヒロインの変遷
  • 巣鴨地蔵通り商店街はなぜお年寄りが集まる街なのか
  • スポーツとメディアの関係について
  • スポーツにおけるデータ分析
  • スポーツマーケティング~宣伝とスポーツブランドが私達にもたらす影響
  • スマートフォン及び携帯端末機の普及が現代社会に与える影響
  • 成長を続けるテレビ通販市場★優秀賞
  • 世界中を居場所にするエアビーアンドビー~ホテルとの比較と日本での広がり~
  • 戦略PRからみるフルーツグラノーラ
  • ソーシャルゲームにおける課金と、その利用と満足の相関性
  • ソーシャルゲームはなぜ普及したのか
  • 大学生におけるアルバイト意識と学習意欲との関係性★優秀賞
  • 大学生のSNS利用と「節目感」の関係について
  • 大学生の外国の文化認識とステレオタイプ
  • 大学生のキャリア意識と学習意欲との関係性
  • だから、わたしはタトゥーをいれる-現代におけるタトゥー事情-★優秀賞
  • ダンスミュージックの虜になる私たち
  • 千葉ロッテマリーンズの応援の魅力とは
  • 地方創生の現状と今後について
  • チャイコフスキー3大バレエの魅力を探る
  • 茶系飲料による市場拡大と共に変化した日本の文化としての抹茶の重要性
  • 中国人の私からみた日本のサービス
  • 超高齢社会における高齢者とは
  • 超早期退職する若者の意識
  • ディズニー映画におけるジェンダー表現の変容
  • テレビCMに限定した企業広告の考察
  • 動画サイトの利用と商品・サービスについての経験の共有の関係性
  • 東京ディズニーリゾートの成功のカギ~テーマショーとリピーター率について~
  • 動物愛護について~犬と猫のペット問題~
  • ナシ婚から見る社会現象~結婚式を挙げる理由~
  • なぜ1990年代に惹かれるのか~90年代の音楽をふまえて~
  • なぜ人工知能に感情移入をするのか
  • なぜ卓球はここまで人気になったのか~日本における卓球の変化に対する考察~
  • 新居浜太鼓祭りと私のかかわり~市制80周年を迎えて
  • 二次元アイドルコンテンツとメディアミックス
  • 日韓のインスタグラムの比較から見る日本のインスタグラムの投稿に関する研究
  • 日本エンターテインメント史
  • 日本サッカーの育成と発展
  • 日本と海外から見た「クールジャパン」の比較研究・考察
  • 日本と世界の英語教育
  • 日本における超高層建築物の歴史と時代背景
  • 日本の結婚事情とウェディングソングの関係性
  • 日本の少子高齢化
  • 日本プロ野球の広報活動
  • 庭は生きている
  • バドミントン競技におけるシングルス・ダブルスの選好理由
  • 日帰り型市民農園の利用状況にみる地域性-東京都小金井市と群馬県高崎市の事例から-★優秀賞
  • 光GENJIの変遷
  • ビジネスホテルの進化-ホテル業界に新たな波を呼ぶ、新業態「宿泊特化型ホテル」-
  • 引当金の必要性
  • 人はなぜ映画館で映画を見るのか
  • 人はなぜ化粧をするのか
  • 人はなぜ山に登るのか
  • 人々と商店街、そして地域社会-キラキラ橘商店街を事例として-
  • ひとり親家庭の現状と問題
  • ファンクラブ加入者の意識と行動-ジャニーズ・ファンを事例に-
  • 婦人公論で読む嫁姑関係
  • ブラック企業:現状と対処法
  • ブラック企業と若者のうつ問題
  • フランスにおける移民の統合~教育制度とアソシアシオンへの期待~
  • ブルース音楽、流行までの変遷--奴隷からはじまるブルースの歴史--
  • ふるさと納税は地方を救うのか都市部を苦しめるのか
  • プロ野球とメジャーリーグの球団経営について
  • プロ野球の経済効果について
  • ペットロス経験における人生観の影響
  • ホームタウン活動がもたらすJリーグのPR効果
  • マーベルヒーローとアメリカ社会
  • マインドフルネスの普及と各企業の取り入れ方
  • 魔女裁判と心理学
  • マンガ実写化映画の成功要因:再現度とストーリー構成をめぐって
  • 漫画を原作とする実写映画『銀魂』と『ジョジョの奇妙な冒険~ダイヤモンドは砕けない第一章~』
  • マンガを読む際の紙版と電子版の使い分けについて
  • ミュージアムと写真実践 「サンシャワー展」来館者からミュージアムへの認識を読み解く
  • ミュージックプレーヤー革命-2017年の大学生はどれだけ音楽にカネを使っているか-
  • メイク動画が与える化粧品購入における消費者行動の変化
  • 眼鏡のファッション性と眼鏡屋について
  • メディアの娯楽化 テレビニュース番組における変容とその在り方★★最優秀賞
  • モーニング娘。のリーダーが変わるごとに起こるグループの変化
  • もののけ姫~「生きろ」のメッセージから受取れるものとは~
  • ゆとり教育が残したもの
  • ゆとり世代が「ぶちかます」~ゆとり世代はこれからの社会で活躍できるのか~
  • ゆとり世代から見たゆとり世代★優秀賞
  • ゆるキャラに対する好感度~出身地やグッズ購入の有無~
  • ヨット部の組織構造比較~強豪4大学の事例調査~
  • ライブ・コンサートは誰のためにあるのか
  • 歴史と文化から見るゲームセンターの存続について
  • 労働時間貯蓄制度の日本導入における課題分析
  • ロック・フェスティバルの魅力
  • ロックンロールの歩みと芸術★優秀賞
  • 若手社員の困難突破力に関する研究
  • 若手社員のリアリティ・ショックにおける本人と上司のコミュニケーションについて
  • 若者男子における「化粧行為」の「女子力」とは
  • 若者の結婚観と性役割態度について
  • 私と外国人
  • 依存症と熱中の比較研究
  • 音楽、ライブが私たちに与えるもの
  • 海外での日本の音楽の現状
  • 学生組織の変化・革新を阻害する要因分析
  • 国内外のサッカー人気考察~海外のサッカースタジアムはなぜこれほど盛り上がるのか、人が集まるのか~
  • 新聞の比較
  • 電子レンジが与えた温かいごはん-戦後日本の食文化史
  • 日本人はなぜ英語がしゃべれないのか
  • 日本人プレーヤーがメジャーリーグで成功できるのか
  • 日本男子バスケットボール競技の未来~オリンピック常連国に向けて~
  • 漫才と人柄は関係あるのか~80年代以降の漫才~
2018年3月
※卒業制作・卒業論文は閲覧用に保存はしておりません。