経済学部
周 牧之 教授ゼミ
#イノベーション #地域活性化 #SDGs #コミュニティ
<アンケート調査を実施し、本学主催の学術フォーラムなどで発表>
演習では2022年度、アンケート調査を実施し、本学主催の学術フォーラム「供給サイドから仕掛ける地域共創の可能性」にて発表しました。環境省歴代事務次官や国分寺副市長及び財界トップらによる、地域活性化に関する最新の議論に、リアルな素材を提供しました。
周ゼミのもうひとつの特色は著名な財界人、行政官、研究者らによる多彩なゲスト講義です。これまで招聘した講師は、安斎隆東洋大学理事長、新井良亮ルミネ会長、中井徳太郎環境事務次官、阮湘平中国大使館公使参事官、小手川大助IMF元理事、安藤晴彦経済産業省戦略輸出交渉官、岸本吉生中小企業庁国際調整官、吉澤保幸ローカルサミット事務総長、竹岡倫示日本経済新聞社専務執行役員、関志雄野村資本市場研究所シニアフェロー、白井衛ぴあ取締役、高瀬真尚ズノー社長、後藤健市野遊びリーグ理事長、高井文寛スノーピーク副社長、近藤正美国分寺マルイ店長、迫慶一郎SAKO建築設計工社代表、耿忠日中映画祭実行委員会理事長ら(肩書きは当時)。
ゼミ生は学内外で研究成果を発表し、質問力、企画力、レポート作成力とプレゼンテーション力の向上を図ります。社会との交流を経験することで、大切なコミュニティ能力も身につけます。
中国経済論/情報経済論/都市経済論
中国経済論