言語選択

Search

日本語 ENGLISH

コミュニケーション学部

山下 玲子 教授ゼミ

メディアコンテンツの影響の社会心理学的研究/メディア利用の社会心理学的研究

メディアコンテンツの影響の社会心理学的研究/メディア利用の社会心理学的研究

学びのキーワード

#メディアコンテンツ #社会心理学 #数量的研究 #内容分析

身近なメディアとそれにまつわる社会的現象を心理学の視点から考えていこう

私たちの日々の生活は、たくさんのメディアに囲まれています。メディアといえば、かつては新聞やテレビニュースがまず頭に浮かびましたが、多くのメディアが併存する現在、メディア研究の対象は、そういう「硬い」ものばかりでなくなっています。アニメ、マンガ、ドラマ、映画、音楽、スポーツ中継や動画配信など、皆さんの身近にあるメディアやメディアコンテンツも突き詰めてみると、たくさんの「なぜ」「どうして」を生み出します。山下ゼミは、この身近な疑問に社会心理学の観点から切り込みます。具体的には、メディアコンテンツを数量的に内容分析したり、アンケート調査を行ったり、時には実験的手法も用いたりして、メディアと人々との関係性を明らかにします。そのために、2 年次には社会心理学の基礎と研究法を学び、データ分析の実習を行います。3 年次には小グループに分かれ、自分たちの興味・関心にあわせたテーマを設定し、データ収集と分析、ゼミ合宿を経て、レポート執筆を行います。それを踏まえ、4 年次には個人での卒業論文を執筆します。

ゼミDATA

所属人数 59人 内訳
2年次 20人
3年次 20人
4年次 19人
ゼミブログ
Facebook
X
Instagram
外部リンク

担当教員

山下 玲子教授

研究分野

社会心理学/メディア論

主な担当科目

社会心理学/コミュニケーション心理学/メディア社会論基礎

ゼミの活動形態

  • ゼミ合宿
  • 企業・地域とのコラボレーション
  • コンテスト出場
  • フィールドワーク
  • ケーススタディ
  • ワークショップ
  • グループワーク
  • 個人研究
  • クラウド・ファンディング/募金活動
  • 海外ゼミ研修
  • 他ゼミとの合同活動
  • プレゼンテーション
  • データ分析
  • 文献講読
  • イベント開催
  • ディベート
  • ゼミ論集作成
  • ゼミ研究報告会

受講可能学部

経済
学部
経営
学部
コミュニケーション
学部
現代法
学部
経済
学科
経営
学科
メディア社会
学科
現代法
学科
国際経済
学科
流通マーケティング
学科
国際コミュニケーション
学科