コミュニケーション学部
光岡 寿郎 教授ゼミ
#社会学 #メディア #視覚文化 #日常性
私の専門分野は、「文化の社会学」および「英語圏のメディア研究」です。とりわけ、スマートフォンから大型デジタルサイネージにいたるまで、日常生活の隅々に行き渡ったスクリーン・メディアが、私たちの時間や空間感覚に与える影響に関心があります。ゼミでは、社会学的なモノの考え方をベースに、私たちの身の回りに存在する現代文化を幅広く扱います。
学生は上記のメインテーマのもと、各年度に設定されたサブテーマ(2021 年度から順に「ファンダム」「ファッション」「音楽」)についてまず文献講読で基礎的な知識を習得します。そのうえで、夏休みを挟んだグループワーク、最終的には個人でのゼミ研究をまとめあげ、段階的に学びを深めていきます。
最終的には 4 年次の卒業研究を書き上げるのがゼミの目的ですが、この過程を通じて、社会人となっても必要とされる、課題を発見する能力、その課題を解決するためにデータを収集し分析する能力、そして論理的にその解決策を提案するコミュニ ケーション能力を養います。
メディア研究/ミュージアム研究/文化研究
移動の社会学/メディア文化論