東京経済大学関昭典ゼミナールが、11月14日(日)、一般社団法人アジア教育交流研究機構と共催でイベントを開催します。
コロナ禍においても一貫して他との交流を大切に活動している関ゼミナールが、本学協定校のホーチミン経済大学(ベトナム)の学生たちと、2カ月間の
オンライン国際交流プログラム「Vietnam-Japan Youth Exchange (VJYE)2021」を行いました。
本イベントは、VJYE2021の報告のほかインドネシアやバングラデシュの学生たちとの国際交流プログラムの報告や多文化共生に関する勉強会の報告を行います。外務省やJICAの支援を受け、授業の一環として行うイベントです。参加を希望される方はお早めに申込みください。
「セルフ・リフレクション」-他者を跳ね返りにして自分を知るー
開催日時:2021年11月14日(日) 日本時間14:00~16:30
開催方法:Zoom(日本語)、YouTube、Facebookでも配信予定です。
内 容:
(1)実施プログラムの報告
(2)パネルディスカッション 「セルフ・リフレクション ー他者を跳ね返りにして自分を知るー」
モデレーター:関昭典教授(東京経済大学教授・全学共通教育センター長、一般社団法人アジア教育交流研究機構代表理事)
パネラー:永島 郁哉(早稲田大学文学部4年)
木村 湊(上智大学理工学部3年)
池内 萌(東京大学工学部3年)
申込方法:以下のGoogleフォームからお申込みください。当日までに視聴用URLをご登録のメールアドレス宛てに送らせていただきます。(申込みは、
イベント当日の正午まで受け付け可能です。)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdN8jQgUyLOq_TVwgItNb7pGpudYwbrQAJCUR2JE62iuYA0Bg/viewform
主 催:一般社団法人アジア教育交流研究機構
共 催:東京経済大学関昭典ゼミナール
後 援:外務省、JICA