日 時 | 2025年8月19日(火) 10:00~17:00(開場9:30、懇親会有) |
---|---|
会 場 | 東京経済大学 国分寺キャンパス 大倉喜八郎 進一層館(フォワードホール) ※お車でのご来場はご遠慮ください。 国分寺キャンパスへの行き方 |
申込方法 | 参加無料。事前申込制(先着順)。 予約フォームはこちら |
定 員 | 100名 |
主 催 | 東京経済大学(窓口担当:経済学部 佐藤一光) |
共 催 | 専修大学(窓口担当:経済学部 徐一睿) |
プログラム | 開会式 司会 徐一睿(専修大学教授) 10:00 - 10:15 開会挨拶 岡本英男(東京経済大学学長) 「国分寺学派と学術交流」 10:15 - 10:30 シンポジウム概要説明 佐藤一光(東京経済大学教授) 基調講演 10:30 - 11:15 基調講演Ⅰ 佐藤一光(東京経済大学教授)「財政社会学で現代の財政問題を読み解く」 11:15 - 12:00 基調講演Ⅱ 李永友(浙江財経大学教授)「税制改革と社会不安」 12:00 - 13:00 昼食休憩 研究報告セッション 13:00 - 13:45 研究報告 徐一睿(専修大学教授)「平和と財政ー戦争財政国家から民主財政国家への変遷」、質疑応答 14:00 - 14:45 研究報告 劉志広(上海行政学院教授)「中国における財政社会学の新展開」、質疑応答 15:00 - 15:30 コーヒーブレイク 15:30 - 16:15 研究報告 金子勝(慶應義塾大学名誉教授)「シュンペーターを読み直す」、質疑応答 16:30 - 17:15 研究報告 呂冰洋(中国人民大学教授)「財政の文化基礎」、質疑応答 閉会式 17:25 - 17:30 閉会挨拶 佐藤一光(東京経済大学教授)「アジア財政社会学研究の新たな出発点に向けて」 17:30 - 19:00 懇親会 |
問合せ | k_sato■tku.ac.jp(■を@に変換) |