開設科目 | 担当教員 | テーマ |
---|---|---|
経営環境論 | 石黒 督朗 専任講師 | 企業による実践的な経営倫理の分析 |
日本経営史 | 米山 高生 教授 | 産業および企業の歴史的研究 |
経営管理論 | 原口 恭彦 教授 | 様々な組織体の経営管理に関する研究 |
生産管理論 | 加藤 みどり 教授 | ※2021年度は募集いたしません。 イノベーションのマネジメント |
経営財務論 | 吉田 靖 教授 | ※2021年度は募集いたしません。 経営財務論の金融経済学的数理モデル・統計解析 |
国際経営論 | 山本 晋 教授 | 国際ビジネス戦略の実証研究 |
人的資源管理論 | 関口 和代 教授 | 人材育成・キャリア発達、東アジア地域における人的資源管理、アウトソーシング |
経営組織論 | 山口 みどり 准教授 | 制度の下での組織行動に関する研究 |
マネジリアル・エコノミクス | 齋藤 雅元 准教授 | ゲーム理論による企業・政府行動に関する分析 |
生産システム論 | 堀 泰裕 教授 | コンピュータ統合生産システムに代表される高度な生産システムの解析と設計 |
経営情報システム論 | 藤谷 涼佑 専任講師 | 企業の情報システムと企業行動 |
情報システム学史 | 佐藤 修 教授 | 計量分析手法に基づく情報システム研究 |
知的財産管理論 | 小島 喜一郎 准教授 | 知的財産法の研究 |
簿記論 | 神納 樹史 教授 | 財務会計・簿記の理論と制度 研究 |
会計学 | 金 鉉玉 教授 | リスク情報開示の実証研究 |
原価計算論 | 渡邊 章好 教授 | 原価計算・管理会計実務の説明理論構築 |
財務会計論 | 成川 正晃 教授 | 財務会計制度に関する研究 |
国際会計論 | 小野 武美 教授 | 企業統治と会計政策決定 |
税務会計論 | 板橋 雄大 准教授 | 税務会計の制度と理論 |
会計監査論 | 井上 普就 教授 | 監査主体論 |
流通論 | 本藤 貴康 教授 | 流通構造変化と小売経営と卸売経営への影響要因分析 |
商業経営論 | 田島 博和 教授 | マーケティング・サイエンス |
マーケティング論Ⅰ | 森岡 耕作 准教授 | ※2021年度は募集いたしません。 マーケティングに関する理論的・実証的研究 |
マーケティング論Ⅱ | 近藤 浩之 教授 | 交換の性質 |
マーケティング論Ⅲ | 小木 紀親 教授 | ※2021年度は募集いたしません。 療/地域/行政におけるマーケティング研究 |
マーケティング論Ⅳ | 北村 真琴 准教授 | マーケティング、ファッション・ビジネス |
流通史 | 田中 智晃 准教授 | 流通とマーケティングについての史的分析 |
グローバルマーケティング論 | 丸谷 雄一郎 教授 | グローバルマーケティング |
企業金融論 | 木下 亮 准教授 | 計量ファイナンスの方法と実証分析 |
交通論 | 青木 亮 教授 | 交通・公益事業における規制政策の研究 |
保険論 | 小暮 厚之 教授 | 保険と金融のデータサイエンス |
※教員の詳細な研究内容等については、東京経済大学専任教員教育研究データベースも参考にしてください。