2023年4月入学 シニア研究生(修士課程)募集要項
事前相談期間 (経済学研究科は必須) |
2022年11月28日(月)~12月2日(金) ※期間厳守 |
出願期間 【締切日必着】 |
【郵送】2023年1月5日(木)~1月11日(水)
|
試験日 |
2023年2月20日(月)10:00~(予定) |
合格発表 |
2023年2月27日(月)午前10時
※発表は本学1号館2階研究課前に掲示。合格者へは発表と同時に入学手続書類を入試当日にご記入いただく「住所」宛に発送します。
|
入学手続期間 【締切日必着】 |
2023年2月28日(火)~3月7日(火) |
※コミュニケーション学研究科、現代法学研究科では必須条件ではありませんが事前相談期間の相談を推奨しています。
出願資格
- 入学時において大学卒業後もしくは学士の学位取得後30年以上を経た者
- 上記に準じる者で各研究科委員会が認めた者
出願書類と手続
- 志願票
- 本学所定の志願票に必要事項を記入してください。
- 上半身、脱帽、6か月以内に撮影[ ヨコ3cm×タテ4cm ]したものを貼付してください。
- 入学志願者調書
- 本学所定の用紙に記入してください。
- 在学期間については半年か1年かを必ず選択してください。
- 研究計画書
- 原則として本学所定の「研究計画書」表裏に記入してください。なお、各自ワープロで作成した文書を切り貼りしてもよいですが、その場合はA4表裏1枚を厳守してください。(現代法学研究科は、文字数1,200字以内・文字サイズ12ポイントについても厳守)
- 学業成績証明書
- 出身大学作成のもの1通(卒業・中退等に関わらず)を提出してください。
- 出身大学に編・転入学した方はそれ以前の短大・大学の成績証明書も添付してください。また大学院を修了(見込も含む)した方は、大学院の成績証明書も添付してください。
- 上記以外の場合は、最終学歴の成績証明書を提出してください。
- 卒業証明書もしくは退学証明書もしくは生年月日を証明する書類
- 出身大学作成のものを1通提出してください。
- 大学院を修了(見込も含む)した方は、大学院の修了証明書または修了見込証明書も添付してください。
- 上記以外の場合は、官公庁発行の生年月日を証明する書類(住民票など)を提出してください(コピー不可)。
- 入学検定料(28,000円)
- 郵便振替(「募集要覧」添付用紙を使用)とし、受領証のコピーをA4の用紙に貼付し書類と同封してください(原本を送付しないこと)。
※出願書類は日本語で作成し、すべて取りそろえて研究課に提出してください。
出願方法・場所
郵送による出願とします。期限がありますので注意してください。
市販されている角2サイズの封筒に、記入済の本学様式を貼付し、簡易書留郵便で郵送してください。
なお、出願手続後は事情の如何にかかわらず書類の返却および検定料、振込手数料の払戻しは行いません。
試験科目・選考方法・試験日時
- 経済学研究科では、事前相談期間を設けています。出願に際しては、必ず事前相談を受けてください(事前相談をされない方は出願出来ません)。
事前相談は、相談希望日3日前(除:土曜・日曜・祝日)の16時までに、予約先電話にて予約しください。
予約先電話:042-328-7741(研究課)
- 全研究科共通で、書類審査および口述試験にて選考します。
合格発表について
- 発表は、研究課(1号館2階)掲示板にて行います。インターネット等での発表は行いません。
- 合格発表に関する電話などによる問い合わせには応じません。
- 合格者へは発表と同時に入学手続書類を入試当日にご記入いただく「住所」宛てに速達郵便で発送します。
入学手続方法
合格者は、所定の期間内に入学に必要な納入金を電信振込により納入し、所定の入学手続書類を郵送してください。期間内に所定の手続を完了しない場合は入学辞退とみなし、以後の入学手続は認めません。
市販封筒に「シニア研究生入学手続書類」と朱書し、下記送付先まで 簡易書留郵便 で郵送。
送付先:〒 185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34 東京経済大学研究課大学院担当
入学手続完了後、2022年3月31日(木)16時までに所定の入学辞退手続を完了した方には入学金を除く納入金を返還します。
募集に関する問い合わせ先・出願書類の請求先
下記より請求を受付いたします。
ご質問の内容によっては即答出来ず、お時間をいただく場合があります。
住所 |
〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34 東京経済大学研究課大学院担当(1号館2階) |
電話 |
042-328-7741 |
FAX |
042-328-7772 |
E-mail |
kyomu■s.tku.ac.jp(■を@に変更) |