進路を考えるヒントに。社会科学の世界を知るきっかけに。
第4回は、本日2024年5月17日(金)18:30からリアルタイムでライブ配信。東京経済大学全学共通教育センターの早尾貴紀教授による「『聖地をめぐる対立』の背景にあるものは? ~世界政治論の視点で考える現代社会~」です。
2023年10月以降、パレスチナ自治区ガザにおいて3万人を超える死者と150万人以上の避難民が出ていることが、ニュース等で大きく報道されています。でも、なぜこのような事態になったのか、本質的に理解できているでしょうか? イスラエル建国とガザ地区形成の歴史をひも解くと、欧米や日本との関係が見えてきます。
世界で起きている戦争は、単なる当事者同士の対立ではありません。世界政治論を学ぶことで、私たちの社会の過去・現在・未来を深く見つめ直すことができます。
ライブ終了後には早尾先生にチャット形式で直接質問ができる時間もあります。なお、「東経大ライブ」は、ライブ配信終了後アーカイブ配信を行っており、特設サイト上では、2023年度に実施した全21講義も視聴いただけます。
お申し込みはコチラ ⇒ 東経大ライブ特設サイト
教員紹介:早尾 貴紀