株式会社宣伝会議が運営する効果的なプロモーション企画の公募賞「第16回販促会議 企画コンペティション(販促コンペ)」で、経営学部北村真琴ゼミからエントリーした2チームが1次選考を通過、そのうちの1チームは2次選考も通過し、学生賞ファイナリストに選出されたことが、月刊『販促会議(2024年11月号 No.319)』で発表されました。
「販促コンペ」は日頃からプロモーション業務に携わる社会人が多く応募する、実務的・実践的なコンペティションとして評価されています。今年度は4889作品の応募があり、うち1次選考通過は341本(約6.97%)、2次選考通過は119本(約2.43%)という結果となりました。
なお、今回の「販促コンペ」では北村真琴ゼミから7チームがエントリーしています。1次選考を通過したチームの詳細とコメントは、以下の通りです。
★2次選考通過、学生賞ファイナリスト選出
応募課題:トヨタファイナンス
企画名:支払い初心者マーク
メンバー:髙橋裕人さん(経営3年)、原楓さん(経済2年)、荒井寛太さん(経営4年)、サポート役 大森徹也さん(経営4年)
チーム代表 髙橋裕人さんのコメント:今回、販促コンペでここまで健闘する事ができ、チームとしてとても嬉しいです。販促コンペ期間中は、本当に頭を悩ませる時間が多かったですが、チームで悩みを共有しながら話し合う時間がとても楽しかったです。また、「自我が強く個性あふれる先輩」、「優しく的確な意見をくれる先輩」、「デザインの才能に溢れた後輩」の3人と共に学年の壁を超えたチームで挑戦できた事もとても良い経験になりました。二次審査通過の連絡を受け、授賞式によばれるかも!と思い、チームで授賞式に着ていく服装やコメントの心配までしていましたが、今回はあと一歩のところで届きませんでした。来年は今年を超える作品を作り、授賞式で精一杯のおしゃれができるよう頑張ります!最後に、今回多くのアドバイスを下さった北村先生、ゼミのみんな、本当にありがとうございました!
★1次選考通過
応募課題:丸石製薬
企画名:わるこーる
メンバー:五位野暁陽さん(経営3年)、江森賢聖さん(経営2年)、山田颯桜さん(経営2年)、サポート役 石井麻衣さん(経営4年)
チーム代表 五位野暁陽さんのコメント:はじめに、販促コンペで一次選考を通過できたこと、チームとしてとても嬉しいです。今回は、とにかく楽しく販促コンペを終えることを目標にしてきました。販促コンペ開催期間中、アイデアが空回りしすぎて行き詰ることが多くありました。しかし、チームとして話し合っていく中で仲も深まり、そこからはアイデアも面白おかしく変わっていき順調に進めることができました。その後は、チームの雰囲気も明るくなり、結果として一次選考通過という結果を残せたのかなと思います。惜しくも二次選考通過とはなりませんでしたが、販促コンペに初参加とは思えないほど、絵やデザインの提案など表現力豊かな後輩達!パワポに関してゼミで右に出るものはいないほど構成が素晴らしい、今回サポート役として参加していただいた先輩!ユーモアさなら誰にも負けない自分!このメンバーで参加できたこと大変うれしく思います。来年こそ二次選考通過、授賞を目指して頑張っていきたいと思います!最後に、多くのアドバイスを下さった北村先生、ゼミ生のみんなには感謝しかありません!ありがとうございました!
2次選考を通過し、学生賞ファイナリストに選出されたメンバー