あなたのキャンパスライフをサポートします。本学の学生なら誰でも気軽に利用できます。
あなたが抱える問題を解決するために、学生相談委員の教職員、臨床心理士、精神科医がお手伝いします。
人間関係のこと | ・サークルでの人間関係や、友人、異性、家族など対人関係がうまくいかない。 ・いろいろな人と出会って、人間関係を広げたい。 ・周りの目が気になる。 |
---|---|
自分のこと | ・自分の特徴や傾向など、自己理解を深めたい。 ・キャンパスに居場所がない、誰かと話がしたい。 ・不安や緊張が強いなど、自分の性格が気になる。 |
カラダや気持ちのこと | ・不満がたまったり、無気力に感じる。 ・よく眠れない。 ・最近、イライラしやすい。 ・セクシャリティについて相談したい。 ・集中力がなくなってきた。 |
学生生活のこと | ・大学での勉強のしかた、資格取得など、学業について相談したい。 ・将来の目標や進路について迷っている。 ・経済的なこと、住居、アルバイトなど、学生生活上の問題を抱えている。 ・障がいへの配慮やサポートについて相談したい。 |
相談室に直接おいでください。電話で予約することもできます。
ご家族の相談もお受けしています。
必要に応じて他の窓口や機関を紹介します。
相談は無料です。相談内容の秘密は守られます。
教員相談委員の相談は、原則、授業期間中のみ受け付けております。
各学部から選ばれた教員や職員が学生相談委員として、あなたの相談に応じます。
学生相談委員の中には臨床心理士もいます。
また精神科医は週1回在室しています。
「サロン」と呼んでいる談話室があります。
「サロン」には、本、新聞、お茶の用意があります。
学生たちが、学部・学年に関係なく、自由に交流できる居心地のよい場所を目指しています。
本学の学生なら誰でも利用できますので、一度、立ち寄ってみてください。