とても暑い日が続いていますが、皆さんはどのような夏休みをお過ごしでしょうか。 夏の疲れなど残っていませんか。
9月は、秋の始まりの季節。旬のものや秋らしいものがたくさんありますが、その一つに「秋の七草」があります。秋の七草は、薬草の効果もあり漢方として身体に取り入れて体調を整えることもできますが、春の七草のお粥のように食べるということよりも、草花の美しさを鑑賞して楽しむことが主な目的なのだそう。厳しい寒さを迎える前には、からだに良いものを取り入れて体調を整えるだけでなく、美しいものに触れてこころを潤すということも大切なのかもしれません。
今月は、後期の授業が始まります。忙しい時期を迎える前のこの時期、皆さんのからだやこころの調子はどうでしょうか。
学生相談室では、皆さんのこころやからだの調子のこと、そのほか、あなたのお話ししたいこと、どんなことでもお伺いします。9月も開室しています。
授業を頑張ろうと思っている人、単位が心配な人、少しお休みする予定の人、どのように過ごそうか迷っている人、学外の生活に力を注ごうとしている人、なんとなく誰かとお話ししたい人、本学学生であればどなたでも、休学中でも利用できます。
どうぞお気軽にご来室、ご連絡ください。お待ちしています。
以下は、眠りのためのリラックス法や、感染症の心理・社会的影響についての参考情報になります。よろしければご覧ください。
2020年4月
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、ストレスフルな状況が続いています。この現状を乗り切るために私たちができることは、感染しない感染させない様に努めて、医療体制を維持して社会を守ることによって、自分を含めた大切な人の命を守ることです。枝廣淳子先生(大学院大学至善館教授)が提言している「コロナウイルスに負けないために大事な5つのこと」をご紹介させていただきます。
東京経済大学の学生相談室は、学生生活に関するさまざまな相談を受け付けています。場所は1号館2階です。相談室は2015年9月にリニューアルし、面接室も増えて明るくゆったりした空間でお話をしていだくことができるようになりました。性格のこと、授業のこと、進路のこと、サークルでの人間関係等々、どんなことでも気軽にご相談ください。相談内容の秘密はお守りします。
また、新聞やさまざまな本を置いてある、サロンという部屋もあります。一人でゆっくり過ごしたい方、特に話すことはないなぁ、という方もお待ちしています。
★ 開室時間は下記の『学生相談室の概要』にあります。
★ 電話番号は、042-328-7722です。
★ 医師在室日は、9月7,14,21,28日(木曜日午後)です。
★ 学生相談室の場所は、1号館2階です。
2016年4月から学生生活に関するリーフレットを学生相談室前の掲示板に掲示しています(ストレスや怒りなど)。震災についてのリーフレットもあります。ご興味のある方はぜひ手にとってご覧ください。
学生相談室は、学生のための「総合窓口」です。「こんな事って誰に相談したらよいのだろう」と思ったときに、学生相談室を思い出してください。
学生相談室には、より充実したキャンパスライフを送りたいと望む学生が来室しています。友人関係、恋愛、勉強、家族や将来のことなどを相談したい人だけでなく、大学で自分の力をもっと発揮したい人も活用しています。学生相談室内に設けたサロンでは、さまざまなプログラムも実施しています。学部、学年を超えた、学生同士の交流の場としても利用できます。
みなさんが自分のこれからを考えるときに、私たち専門のカウンセラーや学生相談委員がお手伝いします。気軽に訪ねてください。お待ちしています。
月~金 | 9:00~17:00 |
---|---|
土日祝 | 閉 室 |
※ただし、11:45~12:45はお昼休みです。
※夏休み・冬休み期間については、学生相談室の掲示をご覧下さい。