経営学部
井上 慶太 准教授ゼミ
#会計 #経営 #業界・企業研究 #プレゼンテーション
会計の知識は、近年ますます重視されるようになっています。企業の会計や決算を担当する経理部門はもちろん、⼯場で⽣産管理を担当するときにも会計の知識が役⽴ちます。⾦融関係の仕事なら、投資先の企業の経営成績を評価するために会計情報を読み解く⼒が⽋かせません。直接会計にかかわらない仕事でも、会計情報から⾃社や取引先の経営状況を理解することはビジネスパーソンにとって語学やITスキルとともに必要な素養であると考えられています。
本演習では、会計情報を企業経営に活⽤するための⽅法を学習します。具体的には、前期に経営のための会計(管理会計)の基礎知識をプレゼンテーションやゼミ生同士のディスカッションにより学びます。後期には、「企業のある支店の業績が好調な要因は何か」など、グループで関心を持つ業界・企業の問題を調査します。調査の結果を学内や他大学のゼミとの研究会で発表します。最後に、調査や研究発表でわかったことをゼミ論⽂にまとめます。学年を超えた交流もあり、長く付き合える仲間を増やして欲しいと願っています。
管理会計
管理会計論/簿記・会計入門