経営学部
原口 恭彦 教授ゼミ
#経営管理 #企業・業界研究 #介護マネジメント #人材・組織マネジメント
本ゼミナールでは、経営管理に関する研究を通じて、
(1)大学生にふさわしい教養の獲得、(2)語学力の獲得、(3)経営学に関する専門知識の獲得、(4)問題発見能力、(5)課題解決能力、(6)論理的思考力、(7)リーダーシップとチームワーク、(8)責任感・公共心・他者に対する敬意・誠実さ・継続性、(9)知的好奇心、(10)基本的な礼儀作法、などの能力やスキルを獲得することをめざしています。
そのために、グループ毎自主的にテーマを設定し、1年間テーマに関する研究を行います。さらに、成果を学内ゼミ発表会や他大学との交流会などで発表します。
採用する研究方法は、文献研究、情報検索、インタビュー、アンケート、統計解析、実験、テキストマイニングなどです。そのため、グループで採用した方法に関する勉強をしていただく必要があります。
基本的に皆さんの自主性を尊重するゼミです。ゆえに何事においても、自分たちで考え判断や選択を行い、責任を背負いながら前に進むメンタリティが求められます。
経営管理論
経営管理論/外国書講読/英語で学ぶ経営学/会社入門/基礎経営学