言語選択

Search

日本語 ENGLISH

コミュニケーション学部

林 剛大 准教授ゼミ

自己表現と自己実現のための英語:対話と調整を通じて

自己表現と自己実現のための英語:対話と調整を通じて

学びのキーワード

#英語 #自己実現 #自己調整 #他者理解

英語を生活の一部に取り入れるゼミ

このゼミは日本で大学生として暮らしながら、英語をライフスタイルに取り入れて行くことを促進します。過去のゼミ卒業生は、地元の中学の英語教員としてや外資系企業の社員としてなど、英語を日々生活に取り入れ活躍しています。また、英語を仕事の一環として使用するのではなく、趣味として取り入れることを選択する卒業生もいます。
ゼミ授業の中で、無理なく英語を生活の一部に取り入れて行く方法をゼミメンバーや教員と一緒に考える機会があります。英語で自分の考えを発信し、フィードバックを英語で受ける機会も多いです。そのプロセスで計画力、実行力、自己調整力の向上が期待できます。ゼミメンバーは様々な英語の取り入れ方を選択するので、皆さん自身がどのように英語を取り入れると良いか、参考にもなると思います。卒業時には、今後どのように英語を生活に取り入れられるかについて、深く理解ができているはずです。

ゼミDATA

所属人数 18人 内訳
2年次 4人
3年次 14人
4年次 -
ゼミブログ
Facebook
X
Instagram
外部リンク

担当教員

林 剛大准教授

研究分野

英語教授法/自己調整学習

主な担当科目

英語コミュニケーション/パブリックスピーキング

ゼミの活動形態

  • ゼミ合宿
  • 企業・地域とのコラボレーション
  • コンテスト出場
  • フィールドワーク
  • ケーススタディ
  • ワークショップ
  • グループワーク
  • 個人研究
  • クラウド・ファンディング/募金活動
  • 海外ゼミ研修
  • 他ゼミとの合同活動
  • プレゼンテーション
  • データ分析
  • 文献講読
  • イベント開催
  • ディベート
  • ゼミ論集作成
  • ゼミ研究報告会

受講可能学部

経済
学部
経営
学部
コミュニケーション
学部
現代法
学部
経済
学科
経営
学科
メディア社会
学科
現代法
学科
国際経済
学科
流通マーケティング
学科
国際コミュニケーション
学科