言語選択

Search

日本語 ENGLISH

経営学部

青木 亮 教授ゼミ

交通や公益事業、地域の観光や再開発事業について分析する

交通や公益事業、地域の観光や再開発事業について分析する

学びのキーワード

#交通論 #観光論 #公益事業論 #地域政策

交通問題や観光、まちづくりを通じて地域の問題を分析

交通や公益事業、地域の観光や再開発事業をめぐる課題を分析できるように、基礎的な事項や理論、プレゼンテーションの仕方を学習します。
1期は、5月に国分寺市本多公民館で行われる新緑まつりでパネル展示を行うほか、研究を進めるうえで必要となる発表の仕方やレジュメ作成方法等を学びます。近年は、大学生観光まちづくりコンテストにグループ学習の一環として参加して、実践的にこれらの力を養っています。2024年度に参加した福島復興ステージでは、「準グランプリ」を獲得しました。
2期は、国分寺にかかわる事項をテーマに調査研究を進め、ゼミ展示会を行っています。2023年度は「国分寺市小型モビリティプロジェクト」をテーマに、国分寺市本多公民館で開催しました。ゼミ展示会は、ゼミ生が公民館との交渉や会場設営など準備段階からすべて関わり、大型プリンターを利用してB1サイズの展示パネルを作成します。このほか、巡見やゼミ合宿の実施、経営学部ゼミ研究報告会への参加、ゼミ論集の刊行などを行っています。

ゼミDATA

所属人数 32人 内訳
2年次 9人
3年次 14人
4年次 9人
ゼミブログ
Facebook
X
Instagram
外部リンク

担当教員

青木 亮教授

研究分野

交通や公益事業に関わる分野

主な担当科目

交通論

ゼミの活動形態

  • ゼミ合宿
  • 企業・地域とのコラボレーション
  • コンテスト出場
  • フィールドワーク
  • ケーススタディ
  • ワークショップ
  • グループワーク
  • 個人研究
  • クラウド・ファンディング/募金活動
  • 海外ゼミ研修
  • 他ゼミとの合同活動
  • プレゼンテーション
  • データ分析
  • 文献講読
  • イベント開催
  • ディベート
  • ゼミ論集作成
  • ゼミ研究報告会

受講可能学部

経済
学部
経営
学部
コミュニケーション
学部
現代法
学部
経済
学科
経営
学科
メディア社会
学科
現代法
学科
国際経済
学科
流通マーケティング
学科
国際コミュニケーション
学科