言語選択

Search

日本語 ENGLISH

経済学部

安田 宏樹 准教授ゼミ

行動経済学 ―経済学と心理学の出会い―

行動経済学 ―経済学と心理学の出会い―

学びのキーワード

#グループワーク #インゼミ #データ分析 #論文作成

インゼミやゼミ研究報告会を通じて各年度のテーマの学びを深めていく

2022 年度は「行動経済学」を1 年間のテーマとしました。東京経済大学では演習は最大で3 年間履修できるため、以下のように毎年テーマを変えています。
◇ 2023 年度:教育経済学
◆ 2022 年度:行動経済学
◆ 2021 年度:人事経済学
◆ 2020 年度:家族経済学
2023 年度は「教育経済学」をテーマにする予定です。ゼミでは、その年のテーマとする重要文献の輪読に始まり、他大学とのディベートインゼミ、さらにはデータ分析方法を学び、12 月のゼミ研究報告会に向けてグループ論文の作成を行います。そして、最後に、個人研究へと移っていきます。本ゼミでは、インゼミによる他大学との交流を重要視しています。これまでに、九州産業大学、慶應義塾大学、法政大学、近畿大学、千葉大学、東京理科大学、高崎経済大学のゼミとインゼミを実施してきました。ゼミを通じて成長していきたいという皆さんを歓迎します。ともに成長していきましょう。

ゼミDATA

所属人数 17人 内訳
2年次 9人
3年次 5人
4年次 3人
ゼミブログ
Facebook
Twitter
Instagram
外部リンク

担当教員

安田 宏樹准教授

研究分野

労働経済学

主な担当科目

労働経済学/データで学ぶ経済学

ゼミの活動形態

  • ゼミ合宿
  • 企業・地域とのコラボレーション
  • コンテスト出場
  • フィールドワーク
  • ケーススタディ
  • ワークショップ
  • グループワーク
  • 個人研究
  • クラウド・ファンディング/募金活動
  • 海外ゼミ研修
  • 他ゼミとの合同活動
  • プレゼンテーション
  • データ分析
  • 文献講読
  • イベント開催
  • ディベート
  • ゼミ論集作成
  • ゼミ研究報告会

受講可能学部

経済
学部
経営
学部
コミュニケーション
学部
現代法
学部
経済
学科
経営
学科
コミュニケーション
学科
現代法
学科
国際経済
学科
流通マーケティング
学科