経済学部
安川 隆司 教授ゼミ
#労働力不足 #働き方の多様性 #職業意識調査 #キャリア形成
新型コロナウイルスは私たちの暮らしを大きく揺さぶりました。大きな影響を受けたことの一つは働く環境でしょう。長期的には、日本は人口減少が続き、働き手不足の問題に苦しんでいます。ところが、短期的には、コロナ禍のために労働市場が収縮し、多くの人が失業・休業を余儀なくされました。今を生きる世代は、あたかも大きな寄せ波と引き波に翻弄されているかのような状況に置かれているのです。
私たちのゼミでは、このような労働市場や働く環境にまつわる諸問題に焦点を当てて調査・研究をしています。それを通じて、現代の経済社会が抱える諸問題を実証的に分析する能力を養うことができると考えるからです。同時に、これから社会に出ていく皆さんが、「働く」ことのリアルを感じ取ることができるからでもあります。
具体的には、厚労省の『労働経済の分析』の講読やグループでの個別テーマ研究などの座学に、若年社会人や大学生の職業意識調査、学生にとって身近なアルバイトの実態調査などのフィールドワークを組み合わせて、年間スケジュールを組み、活動しています。
経済学史/経済思想史
社会経済学入門/経済学史