経営学部
鴇田 彩夏 専任講師ゼミ
#マーケティング #消費者行動 #考える力 #伝える力
当ゼミでは、「考える力」と「伝える力」を高めることに重点を置いています。「考える力」とは、培った知識をベースに、自分自身で現象を理解したり、疑問を解決したり、アイディアを導き出す力を指します。自分自身の知識や経験から論理的に考える力は、企業の問題解決だけではなく、普段の生活にも役に立ちます。また、「伝える力」は自分の考えを魅力的に、かつ正確に他者に伝える力を指します。企業が行うマーケティング・コミュニケーションや、普段の生活、就職活動等においても大切な能力です。また、魅力的なアイディアであっても、伝え方によってはその良さが十分に伝わらないこともあります。当ゼミでは、マーケティング研究を進める上でのプレゼンテーションやグループでの作業など、さまざまな活動によってこの2つの力を高めていきます。加えて、ゼミ内でのイベントやその企画を通して、ゼミ生同士の交流を深めながら、人間的にも成長できる。そんな成長の場が当ゼミであると考えています。
マーケティング/消費者行動/広告
広告論/マーケティング論