言語選択

Search

日本語 ENGLISH

総合教育演習

麻生 博之 教授ゼミ

哲学ゼミ ―― 人間の生をめぐる哲学の諸問題について考える

哲学ゼミ ―― 人間の生をめぐる哲学の諸問題について考える

学びのキーワード

#人間の生 #人生の意味 #自己と他者 #自由と責任

ディスカッションや哲学者の言葉を読み解くことを通じ、哲学を実践してみよう

「哲学」と聞くと、なにか難しいことをする想像する人もいるかもしれません。しかし、哲学はけっして特別なものではありません。日ごろ当たり前に思っているものごとを、もういちど問い直し、じっくり考えてみようとする営み、それが哲学といえます。
このゼミでは、様々なテキストを読んで議論したり、自分でテーマを決めて考えたことを発表したりすることで、一人ひとりが「哲学」を実践してみることを目的としています。2025 年度はとくに、「人間の生」をめぐる諸問題――例えば、人生の意味、自己と他者の関わり、自由と責任などにかかわる問題――を中心的テーマとして設定します。参加者間のディスカッションや、哲学者の言葉を読み解くことを通じ、各自が思考を深め、その成果を「ゼミ論集」等の形でまとめます。
ゼミを通じて哲学的思考を実践してみることは、論理的に考える力や議論をくみたてる力を身につけることはもちろん、自分の考え方やものごとの見方を問い直し、新たな視点へと開かれることに結びつくはずです。興味のある方はぜひご参加ください。

ゼミDATA

所属人数 10人 内訳
2年次 6人
3年次 2人
4年次 2人
ゼミブログ
Facebook
X
Instagram
外部リンク

担当教員

麻生 博之 教授

研究分野

哲学・倫理学

主な担当科目

哲学

ゼミの活動形態

  • ゼミ合宿
  • 企業・地域とのコラボレーション
  • コンテスト出場
  • フィールドワーク
  • ケーススタディ
  • ワークショップ
  • グループワーク
  • 個人研究
  • クラウド・ファンディング/募金活動
  • 海外ゼミ研修
  • 他ゼミとの合同活動
  • プレゼンテーション
  • データ分析
  • 文献講読
  • イベント開催
  • ディベート
  • ゼミ論集作成
  • ゼミ研究報告会

受講可能学部

経済
学部
経営
学部
コミュニケーション
学部
現代法
学部
経済
学科
経営
学科
メディア社会
学科
現代法
学科
国際経済
学科
流通マーケティング
学科
国際コミュニケーション
学科