現代法学部
西下 彰俊 教授ゼミ
#高齢者ケア #韓国・台湾 #スウェーデン #比較分析
ゼミテーマは、『高齢者ケアの国際比較』。比較対象国は、スウェーデン、韓国、台湾、日本です。4 つの恒例ゼミ活動があります。まず、個人研究。ゼミ生はテーマを決め、A4 サイズ6 枚程度にまとめ発表。介護政策、認知症ケア、高齢者虐待、コミュニティケア、介護職員の労働環境、地域活性化等多様です。発表後の質問に対して解答できない場合には持ち帰り、1 か月以内にその解答をレジュメに。第2 に、年末にゼミ論文提出。4 年生のチェッカーと西下からの修正要求に応じ再提出。年明けにゼミ論集『カレイド・スコープ』(150 ページ程度)が誕生します。第3 に、韓国短期研修ゼミ旅行。6 日間で多くの高齢者福祉施設を訪問する夏季研修。過去4 回、ソウルの三育大学でセミナーを共催し、我がゼミも発表。この研究成果も、参加者の研修報告書と合わせてゼミ論集に。第4 に、年数回近くの介護施設で
懐メロを合唱する音楽ボランティアを実施。これらは、今後是非実施したいです。2 年間の地道な活動を通じて研究力と地域貢献力を養う活動型ゼミです。
高齢者福祉/老年社会学
高齢者福祉論/卒業研究/福祉論