言語選択

Search

日本語 ENGLISH

総合教育演習

寺田 佳孝 准教授ゼミ

自分の興味あるテーマを見つけ、調べ、互いに議論する

自分の興味あるテーマを見つけ、調べ、互いに議論する

学びのキーワード

#自分のテーマ研究 #議論 #政治・社会・海外 #教育・文化・思想

興味あるテーマを見つけ、調べ、他者としっかり議論してみる

この授業は大きく2 つのねらいがあります。1.政治・社会、文化、海外事情、学校、経済等、自分の興味・関心のあるテーマを見つけ、それについて考え、自分なりの意見を持つようにする、2.1.でまとめたテーマについて、他の人に説明し、互いに議論する(もちろん教員相手に徹底的に政治・社会問題等について議論したい人も可です)。つまりこの授業は、「自分が大学時代に取り組みたいテーマを見つけ、追究する」ことと「他人に分かりやすく説明し、互いに議論できるようになる」(あるいは希望者は「担当教員と政治・社会等の問題について徹底的に話をする」)ことを目標にしています。
なお、担当教員が専門としているテーマは「ドイツの政治教育」「ドイツやトルコなど海外の政治・社会問題」「広く日本の教育問題」最近の政治・社会時事」などですが、受講者は必ずしもこれらのテーマを扱う必要はありません。実際、過去数年間の受講者のテーマとしては、日本・海外の政治問題、若者文化、音楽、映画、小説(文学)など、多様な内容がありました。

ゼミDATA

所属人数 3人 内訳
2年次 1人
3年次 2人
4年次 -
ゼミブログ
Facebook
Twitter
Instagram
外部リンク

担当教員

寺田 佳孝准教授

研究分野

教育研究/学校教育・カリキュラム研究/ 外国の政治・社会分析(ドイツ・トルコ)

主な担当科目

教育学/教育原理/教職実践演習/教養ゼミ

ゼミの活動形態

  • ゼミ合宿
  • 企業・地域とのコラボレーション
  • コンテスト出場
  • フィールドワーク
  • ケーススタディ
  • ワークショップ
  • グループワーク
  • 個人研究
  • クラウド・ファンディング/募金活動
  • 海外ゼミ研修
  • 他ゼミとの合同活動
  • プレゼンテーション
  • データ分析
  • 文献講読
  • イベント開催
  • ディベート
  • ゼミ論集作成
  • ゼミ研究報告会
  • 希望者が一定数おり、状況が許せば海外ゼミ研修もありえます

受講可能学部

経済
学部
経営
学部
コミュニケーション
学部
現代法
学部
経済
学科
経営
学科
メディア社会
学科
現代法
学科
国際経済
学科
流通マーケティング
学科
国際コミュニケーション
学科