日 時 |
2022年12月3日(土) |
会 場 | 東京経済大学 国分寺キャンパス 大倉喜八郎 進一層館(フォワードホール) ※お車でのご来場はご遠慮ください。 国分寺キャンパスへの行き方 |
参加費 | 3,000円(大倉記念学芸振興会会員・学生/生徒/児童は無料) ※参加費は当日受付で申し受けます。 ※大倉記念学芸振興会会員は会員証、学生/生徒/児童は学生証等を当日受付でご提示ください。 |
申込方法 | 事前申込制。本学公式サイトからお申込み、またはチラシ裏面の申込用紙にご記入の上、FAXまたは郵送でお送りください。(電話では受け付けておりません。) ※FAXまたは郵送でお申込み頂いた場合は、入場券を郵送いたします。 ※本学公式サイトからお申込み頂いた場合は、受付返信メールをもって入場券とさせていただきます。 |
申込受付期間 | 振興会会員優先受付期間:2022年11月10日(木)まで お申込み対象者は終身正会員、2022年度の会費納入がお済みの正会員・一般会員ご本人のみとなります。 一般受付期間:2022年11月14日(月)午前10:00~11月25日(金) ※会員のお連れ様は一般受付期間にお申込みください。 ※新型コロナウイルス感染症対策の観点から、個人情報のご提供をお願いしています。 1回の受付で1名のお申込みとさせて頂きますので、ご協力をお願いいたします。 ※定員に達し次第、申込受付は終了となります。 |
定 員 | 先着250名 ※6歳以下のお子様は入場できません。 |
問い合わせ先 | 東京経済大学 広報課 電話(042)328-7900 FAX(042)328-7768 Eメール pr■s.tku.ac.jp(■を@に変更) |
東京藝術大学声楽科卒業後、アリゴ・ボイト音楽院(伊)に留学。1992年の関西日伊コンコルソ第1位・ミラノ大賞受賞。1993年F・ビニャス国際声楽コンクール第3位等数多くのコンクールに入賞後ヨーロッパ、南米等各地でコンサート、オペラに出演。2001年にはローマ歌劇場にてプッチーニ「つばめ」に出演し高い評価を受ける。近年では「天皇皇后両陛下ご成婚50周年ご即位20周年記念祝賀コンサート」、佐渡裕プロデュースオペラ「カルメン」、静岡グランシップオペラ「椿姫」、三枝成彰作曲オペラ「忠臣蔵外伝」、2014年9月には佐藤正浩指揮ヴェルディ作曲「DON CARLOS」フランス語5幕版日本初演にタイトルロール・ドンカルロス役で出演、円熟した歌唱で観客を魅了した。テノ-レ・リリコとして光り輝く声を持ち、オペラの舞台には欠かせない存在感のあるプリモとして活躍するテノール歌手である。現在、東京音楽大学客員教授。駒ヶ根高原音楽祭主宰。
東京音楽大学卒業。同大学院伴奏科修了。同大学声楽科伴奏助手を9年間勤めた。サントリーホール・オペラアカデミー第2期修了。メトロポリタン歌劇場等コーチ陣による『TIVAAオペラワークショップ2018』に奨学生として受講。主に声楽分野の共演ピアニストとしてニューヨーク国連本部『日本歌曲コンサート』、BS-TBS『日本名曲アルバム』、美智子皇后陛下ご臨席の下での『アイメイトチャリティーコンサート』などの演奏会や放送に於いて、佐野成宏、新垣勉をはじめ、多くの声楽家との共演を重ねている。また、群馬交響楽団、駒ヶ根高原音楽祭マスタークラス、奏楽会オペレッタ、東響コーラス、東京混声合唱団などのオペラ公演や合唱付きオーケストラ作品の音楽スタッフも多数、務めている。第1回オペレッタコンクール最優秀賞伴奏者賞受賞。東京国際声楽コンクール公式伴奏者。
ご参加に際しては、以下の注意事項をご確認ください。