2022年に宮沢賢治賞を受賞された栗原敦氏による作品紹介と俳優 竹下景子氏による朗読
朗読作品「セロ弾きのゴーシュ」「永訣の朝」
日 時 | 2023年3月4日(土)開演 15:00~16:30(予定)(開場 14:00) |
会 場 | 東京経済大学 国分寺キャンパス 大倉喜八郎 進一層館(フォワードホール) ※お車でのご来場はご遠慮ください。 国分寺キャンパスへの行き方 |
参加費 | 2,000円(大倉記念学芸振興会会員・学生/生徒/児童は無料) ※ 参加費は当日受付で申し受けます。 ※ 大倉記念学芸振興会会員は会員証、学生/生徒/児童は学生証等を当日受付でご提示ください。 |
申込方法 | 事前申込制。本学公式サイトからお申込みください。またはチラシ裏面の申込用紙にご記入の上、FAXまたは郵送でお送りください。(電話では受け付けておりません) ※ FAXまたは郵送でお申込み頂いた場合は、入場券を郵送いたします。 ※ 本学公式サイトからお申込み頂いた場合は、受付返信メールをもって入場券とさせていただきます。 |
申込受付期間 | 受付開始時間になりましたら、下部に設置されます「お申込みはこちら」より受付画面に進むことができます。 ※ 会員のお連れ様は一般受付期間にお申込みください。 ※ 新型コロナウイルス感染症対策の観点から、個人情報のご提供をお願いしています。 1回の受付で1名のお申込みとさせて頂きますので、ご協力をお願いいたします。 ※ 定員に達し次第、申込受付は終了となります。 |
定 員 | 先着250名 ※ 6歳以下のお子様は入場できません。 |
問い合わせ先 | 東京経済大学 広報課 電話(042)328-7900 FAX(042)328-7768 Eメール pr■s.tku.ac.jp(■を@に変更) |
実践女子大学名誉教授、宮沢賢治学会イーハトーブセンター参与、(公・財)日本近代文学館理事。筑摩書房刊『新校本宮澤賢治全集』(全16巻、別巻1)、『宮沢賢治コレクション』(全10巻)の編纂委員、編集委員を務めるほか、宮沢賢治についての研究論集、作品集等の編集多数。単著として、『宮沢賢治 透明な軌道の上から』(1992年、新宿書房刊。第1回やまなし文学賞〈研究・評論部門〉受賞)、『宮沢賢治探究〔上・思想と信仰〕、〔下・表現の論理〕』(2021年、蒼丘書林刊。第32回宮沢賢治賞受賞)がある。
俳優。愛知県名古屋市出身。NHK「中学生群像」出演を経て、1973年NHK銀河テレビ小説『波の塔』で本格デビュー。映画『男はつらいよ』のマドンナ役を3度務め、『学校』では第17回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。また、2007年に舞台『朝焼けのマンハッタン』『海と日傘』で第42回紀伊國屋演劇賞個人賞、2015年に第66回日本放送協会放送文化賞を受賞、2019年には文化庁長官表彰を受ける。
テレビ・映画・舞台などの他、2005年の日本国際博覧会「愛・地球博」日本館総館長をはじめ、国連WFP協会親善大使など幅広く活動している。
ご参加に際しては、以下の注意事項をご確認ください。