日 時 | 2023年7月22日(土)開演 15:00~16:30(予定)(開場 14:00) |
会 場 | 東京経済大学 国分寺キャンパス 大倉喜八郎 進一層館(フォワードホール) ※お車でのご来場はご遠慮ください。 国分寺キャンパスへの行き方 |
参加費 | 2,000円(大倉記念学芸振興会会員・学生/生徒/児童は無料) ※ 参加費は当日受付で申し受けます。 ※ 大倉記念学芸振興会会員は会員証、学生/生徒/児童は学生証等を当日受付でご提示ください。 |
申込方法 | 事前申込制。本学公式サイトからお申込み、またはチラシ裏面の申込用紙にご記入の上、FAXまたは郵送でお送りください。(電話では受け付けておりません) ※ FAXまたは郵送でお申込み頂いた場合は、入場券を郵送いたします。 ※ 本学公式サイトからお申込み頂いた場合は、受付返信メールをもって入場券とさせていただきます。 |
申込受付期間 | ※ お申込み対象者は終身正会員、2023年度の会費納入がお済みの正会員・一般会員ご本人と会員のお連れ様含め3名までお申込みいただけます。 一般受付期間:2023年7月5日(水)午前10:00~7月13日(木) 受付開始時間になりましたら、下部に設置されます「お申込みはこちら」より受付画面に進むことができます。 ※ 定員に達し次第、申込受付は終了となります。 |
定 員 | 先着250名 ※ 6歳以下のお子様は入場できません。 |
主 催 | 東京経済大学・大倉喜八郎記念東京経済大学学術芸術振興会 |
協 力 | SMBC日興証券株式会社、西戸崎興産株式会社、中央建物株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、海上商事株式会社、東京経済大学生活協同組合、東光園緑化株式会社、東光電気工事株式会社、ニュープリンス観光バス株式会社(五十音順) |
問い合わせ先 | 東京経済大学 広報課 電話(042)328-7900 FAX(042)328-7768 Eメール pr■s.tku.ac.jp(■を@に変更) |
中学校卒業後15歳で単身青森県弘前市に渡り、津軽三味線奏者「山田千里(やまだちさと)」の内弟子として4年間修業。津軽三味線山田千里流師範となる。毎年青森県弘前市でおこなわれる津軽三味線世界大会では最上級A級3連覇を達成し殿堂入り。また津軽民謡の伝統的な唄付けの技術を競い合う「唄付け伴奏部門」で3回の優勝を獲得。海外計38の国と地域で演奏。約16年にわたり「南中ソーラン」など現代風にアレンジした民謡を演奏する伊藤多喜雄&タキオバンドのメンバーとして活動。「平成29年度埼玉グローバル賞」を受賞。「平成30年度北本市文化奨励賞」を受賞。教育芸術社音楽授業支援DVD「小学生の音楽4」に津軽三味線演奏を収録。現在はソロ奏者として演奏会、学校公演、講演会などで活動中。洗足学園音楽大学非常勤講師。加須市観光大使。北本市観光大使。鴻巣市観光大使。三芳町ふるさと大使。埼玉親善大使。
小学校で和太鼓を始める。全国各地で開催される大太鼓コンテストで4度の日本一を獲得。文部科学大臣賞受賞も受賞。三芳町ふるさと大使。
5歳より家族で地元チームに入り和太鼓を始める。2020年より地元中野で和楽器教室を展開する。2021年 唸れ大太鼓一人打ち祭り優勝。
今後の新型コロナウイルス感染状況次第で、大学が必要と判断した場合、ご参加の皆さまにマスクの着用を求めることがあります。ご理解ご協力をお願いいたします。