証明書の発行には便利な「オンライン証明書発行サービス」をご利用ください。
このサービスは(1)必要な証明書の発行をオンラインで申請(2)発行手数料をクレジットカードまたはコンビニ現金支払で決済し(3)全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン[50音順])の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスです。
証明書の申請、決済をオンラインで行っていただき、郵便で返送するサービス(オンライン申請郵送サービス)もあります。この場合、所定の手数料に加え、郵送料が必要となります。
対象者 | 課程 | 証明書の種類 | コンビニ 受取 |
郵送 受取 |
発行手数料 (1通あたり) |
システム利用料 (1申請あたり。 複数枚でも同額) |
印刷料 (1通あたり。 コンビニ 受取のみ) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年9月以前の修了生・離籍者 | 修士 博士後期(注1) |
和 文 / 英 文 |
修了証明書 在籍期間証明書 学業成績証明書 |
× | 〇 | 500円 | 150円 | 60円 |
1998年3月~2004年3月までの修了生・離籍者 | 修了証明書 在籍期間証明書 |
〇 | 〇 | |||||
学業成績証明書 | × | 〇 | ||||||
2004年9月以降の修了生・離籍者 | 修了証明書 在籍期間証明書 学業成績証明書 |
〇 | 〇 | |||||
博士後期 | 和 文 / 英 文 |
その他の大学院関係証明書(注2) ※満期退学証明書(サンプル)、学業証明書など |
× | 〇 |
(注1)2019年度までに入学した経済学・経営学研究科博士後期課程の方は「学業成績証明書」を発行しておりません。「学業証明書」の発行のみとなります。
(注2)その他の大学院関係証明書を希望する方は、申請時に必要な証明書名を記入してください。なお「満期退学証明書」は、博士後期課程の満期退学者のみに発行しています。
証明書に記載されるローマ字氏名は「在学時に使用しているローマ字氏名」となります。
大学に登録してあるローマ字氏名と申請時のローマ字氏名に相違がある場合、証明書発行までにお時間をいただくことがあることや、確認のために追加で書類をご提出していただくことがあることをあらかじめご了承ください。
郵送受取の場合は、次の郵送料が別途必要になります
発送方法 | 厳封 | 通数 | 郵送料 |
---|---|---|---|
普通郵便 | なし | 3通まで | 84円 |
9通まで | 94円 | ||
17通まで | 140円 | ||
20通まで | 210円 | ||
あり | 1通 | 84円 | |
3通まで | 94円 | ||
8通まで | 140円 | ||
15通まで | 210円 | ||
20通まで | 250円 | ||
速達郵便 | なし | 3通まで | 344円 |
9通まで | 354円 | ||
17通まで | 400円 | ||
20通まで | 470円 | ||
あり | 1通 | 344円 | |
3通まで | 354円 | ||
8通まで | 400円 | ||
15通まで | 470円 | ||
20通まで | 510円 | ||
レターパックライト | なし | 20通まで | 370円 |
あり | |||
レターパックプラス | なし | 20通まで | 520円 |
あり |
※海外への郵送は行っていません
証明書発行には、郵送にかかる日数を除き2日~3日を要しますので、期日に余裕を持ってお申込みください。
証明書は、修了・離籍時の氏名で発行します。
電話・FAX・E-mailによる申込みは受け付けていません。
証明書は原則として、本人のみに発行します。
証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、手数料を返還はできません。
郵便での申込方法
次の4点(代理人請求の場合は6点)を封入して郵便でお申込みください。
不足物がある場合は、発行できません。
送付先:〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34 東京経済大学 学務部研究課
※海外への郵送は行っていません。海外在住の方は、国内代理人を通してお申込みください。
証明書の種類 | ・修了証明書 (和文・英文) ・学業成績証明書 (和文・英文) ・在籍期間証明書 (和文のみ) ・学力に関する証明書 (和文のみ) ※学力に関する証明書は「教職」にかかわる証明書です。お間違いのないようにしてください。 ※学力に関する証明書の発行には約1週間を要します。 |
|||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(1)申込書 |
*「証明書発行申込書」を印刷して、必要事項を記入してください。 *学力に関する証明書を請求する方は「学力に関する証明書交付願」もあわせて記入してください。 ※PDF形式のファイルを開くには、Adobe Readerが必要です。 *「証明書発行申込書」(PDF)をダウンロードできない方は、以下の項目を任意の紙に記入してください。
|
|||||||||||||||||||||||||
(2)本人確認書類 | 運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカードのいずれかの写し ※英文証明書希望の場合は、パスポートの写しを貼付してください。 ※マイナンバー「通知カード」は、本人確認書類として使用できません。 |
|||||||||||||||||||||||||
(3)手数料 (切手) |
1通につき800円(和文、英文とも)。 手数料分の未使用切手を同封してください。 手数料を上回る金額分の切手が同封されていても、差額はお返しできません。 ※収入印紙、定額小為替は受け付けません。 |
|||||||||||||||||||||||||
(4)返信用封筒 +切手を貼付 |
送付先記入のうえ、切手を貼付したもの。
※1 15通(要厳封は9通)以上請求の場合は、多めの郵便料金を同封してください。 この場合の超過分は返却いたします。 ■証明書のサイズ・重さ
|
|||||||||||||||||||||||||
(5)代理人請求の 場合 |
本人以外の方(以下、代理人)が申請する場合、以下の3点が必要です。
※ マイナンバー「通知カード」は、本人確認書類として使用できません。 |
支払方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ
問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
証明書発行サービスコールセンター (学外にて24時間対応) |
Tel.052-265-8397(平日9:00~17:00) Tel.06-6809-4327(平日17:00~翌9:00/土日祝日) |
証明書の内容等に関する問い合わせ
問い合わせ先 |
電話番号/メールアドレス |
---|---|
東京経済大学研究課 | TEL.042-328-7741(平日 9:00~11:30、12:45~17:00) ※祝日や授業休止期間、葵祭期間、入学試験期間は閉室や窓口時間の変更があります。 メール:kyomu@s.tku.ac.jp |