言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_トピックス

東経大 スポーツ・トピックス ~ 2020

東京経済大学体育会に所属する各部より2020年度の活動報告が届きました。


新型コロナウイルスの影響で体育会各部は、昨年、課外活動に一時停止期間が設けられるなど、大幅な制約を受けることを余儀なくされました。
今年に入って緊急事態宣言が再発出されて以降、現在でも対面での課外活動は停止しています。
しかし、そのようななかでも自主的な活動を持続して、例年以上の成果を上げた部や学生もいます。


まずは、陸上競技部の大川歩夢選手(経済2年)が関東学生連合チームのメンバーとして、箱根駅伝本大会6区に出場しました。
5年前に同区間に出場した吉村匠さん(H28経営卒)の記録を大幅に更新、区間14位相当で、出場常連校のメンバ―と比べても遜色のない立派な走りをみせてくれました。


陸上競技部はトラック種目でも大きく活躍しました。
関東学生選手権では武本雄大(コミュニケーション4年)が2部100m優勝、樋田侑司(現代法3年)が同10000mで3位入賞(種目別ではいずれも過去最高成績)など6種目に7人が入賞しました。今年の同大会はコロナ禍の影響で1人1種目のみ出場が許され、大学対校も実施されなかったため団体順位を獲得できなかったのが残念です。


全国大会常連の端艇部は昨年も全日本選手権の男子舵手無しクォドルプルで8位入賞、全日本大学選手権では男子4種目、女子1種目に入賞しています。
ソフトテニス部は、関東学生秋季リーグ戦で男子が1部6位、女子は2部2位。2年の女子ペアは関東学生選手権において女子ベスト16に輝きました。
卓球部は、昨年全国大会こそ開催されませんでしたが、その代替大会である全日本学生選抜強化大会に男女各1名を関東学連代表として送り出しています。


また、アメリカンフットボール部は関東大学リーグ戦3部Cブロック優勝、ラクロス部は関東学生リーグ戦男子3部Cブロック優勝、ゴルフ部も関東大学秋季Fブロック対抗戦優勝と、それぞれ近年にない成果を上げています。


以下、2020年度の各部の活動を紹介します。

東経大スポーツ・トピックス(2020年度体育会活動報告)
端艇部=全日本選手権では男子舵手無しクォドルプルで8位入賞 全日本大学選手権では男子4種目、女子1種目で入賞と、通常レベルの活動を維持
硬式野球部=首都大学秋季リーグ戦では2部4位 中山和哉(3年、捕手= 2期連続2回目)と矢野貴一(2年、一塁手)がベストナイン受賞。春季は中止 陸上競技部=箱根駅伝・関東学生連合チームのメンバーとして大川歩夢(2年)が6区を快走! 区間14位相当で5年前に出場した吉村の記録を大幅更新。関東学生選手権(2部)では武本雄大(4年)が100m優勝、樋田侑司(3年)が10000mで3位(いずれも創部以来初)など6種目に7人が入賞。日本学生選手権ではリレーと個人3種目に出場
剣道部=公式試合はなく自主練に励んでいます
硬式庭球部=関東学生新進選手、関東学生テニストーナメント大会に出場 井上京香(3年)は関東学生新進選手権女子シングルスで2次SFに進出、さらに関東学生トーナメントの女子シングルス、ダブルス両種目で、それぞれ2次SF進出を果たす
卓球部=全日本大学総合選手権の代替大会である全日本学生選抜強化大会に男女各1名が関東学連代表として出場 荒井弘道(4年)と石井あみ(4年)はともに予選リーグ2位と奮闘したが、惜しくも決勝リーグ進出(ベスト32)はならなかった
柔道部=公式試合はなく自主練に励んでいます
バスケットボール部=Developmentマッチ2020で上智大に勝利 そのほか秋は練習試合で4勝1敗
バレーボール部=関東学生秋季リーグ戦の代替戦で2連勝 茨城大と産能大に勝利
ワンダーフォーゲル部=9月から活動再開 ボルダリングを中心に体力維持に努めています
アメリカンフットボール部=関東大学リーグ戦は3部Cブロック優勝 昨年2部校の千葉大や格上の東京都市大に勝利。なお3部優勝決定戦は実施せず
スキー部=2月の全日本学生選手権では3部13位 阿部健汰(4年)は大回転3位入賞、回転6位入賞と2種目で活躍。1年生(当時)3人も大会初出場
合気道部=公式試合はなく自主練に励んでいます
弓道部=公式試合はなく自主練に励んでいます
水泳部=公式試合はなく自主練に励んでいます
少林寺拳法部=少林寺拳法全日本学生大会出場 単独演武有段の部で齋藤昌昭(3年)がベスト18
バドミントン部=公式試合はありませんでした
空手道部=公式試合はなく自主練に励んでいます
ヨット部=関東学生ヨット選手権470級予選で12位 関東470選手権、全日本個人予選にも出場
ソフトテニス部=関東学生秋季リーグ戦は男子が1部6位、女子は2部2位 首都大学秋季リーグ戦は男子が1部3位、女子は1部優勝(6シーズン連続)。福田真由子(2年)、森千夏(2年)ペアは関東学生選手権において女子ベスト16に輝く
サッカー部=東京都大学連盟リーグ戦は1部6位 例年より少ない13試合で開催、4勝6敗3分の成績
ボクシング部=公式試合はありませんでした
ラグビー部=公式試合はありませんでした
ハンドボール部=公式試合はありませんでした
軟式野球部=東都大学秋季リーグ戦で準優勝 東日本大会の代替大会である関東地区大会に出場
射撃部=公式試合はなく自主練に励んでいます
ゴルフ部=関東大学秋季Fブロック対抗戦優勝  MVPは佐々木和輝(3年)。入替戦は実施せず
ラクロス部=関東学生リーグ戦男子3部Cブロック優勝 残念ながらプレーオフ・入替戦は実施せず


(資料提供:東京経済大学体育会本部、構成・編集:東京経済大学葵体育会)