「大学で何を学びたいか、よく分からない」というのが、多くの高校生の本音ではないでしょうか。進路選択において、学部の名前だけでは学べることの中身が見えず、自身の興味・関心と学問のつながりが分かりにくい状況があります。
そこで東京経済大学では、学問の紐解きを目的としたオンライン講義シリーズ「東経大ライブ」を、2023年度から2024年度にかけて全41回配信。高校生が抱く身近な疑問を出発点として、経済学や経営学、コミュニケーション学、現代法学といった社会科学系の学問や教養系の学問の面白さを各回30分に凝縮し、本学が掲げる「考え抜く実学。」を実感するための講義を開講しました。 その後、皆さまから多くの反響をいただき、2025年度もライブ配信を行うこととなりました。2025年度1期(4月~6月)に全5回のライブ配信を行います。社会科学の世界を知る機会作りにさらに貢献できるよう、全て新しい講義内容で展開します。これまでの「東経大ライブ」シリーズと同様に、気になる講義だけの参加が可能です。 なお、これまでに実施した「東経大ライブ」については、特設サイト内でアーカイブ配信していますので、お申し込み不要で視聴いただけます。
さまざまな学問の学びの深さに触れていただき、大学探しや学部選びのヒントとしてぜひご活用ください。
講義タイトル | ライブ配信 | 担当教員 |
---|---|---|
温暖化で学校ストライキ、その主張とは? ~「社会学」の目で気候変動問題を見つめると~ |
4月22日(火) 18:30 |
野澤 淳史 東京経済大学現代法学部准教授 |
「良い会社」であるためのコミュニケーションとは? ~企業戦略を「広報」の観点から考える~ |
5月8日(木) 18:30 |
駒橋 恵子 東京経済大学コミュニケーション学部教授 |
ライスペーパー料理は、好きですか? ~「多文化共生」実践のためのヒント~ |
5月29日(木) 18:30 |
田中 景 東京経済大学全学共通教育センター准教授 |
北陸新幹線の開業は、地域をどう変えた? ~より良い「交通社会」を実現するために~ |
6月11日(水) 18:30 |
青木 亮 東京経済大学経営学部教授 |
世の中を良くする“破壊”ってナンダ? ~社会を変える「イノベーション」の経済学~ |
6月24日(火) 18:30 |
中村 豪 東京経済大学経済学部教授 |