「大倉記念学芸振興会」は、学術芸術の実践および公演を通じて、地域社会への教育的・文化的貢献を目的とする東京経済大学のSDGs開発目標4「質の高い教育をみんなに」を担う組織であります。本会ではこれまで、著名な学者による学術講演、有力芸術家や有望新人芸術家による芸術公演などを2002年より永きにわたり企画・開催しております。
上記の事業を実行する主な財源は、本学卒業生、教職員、東京経済大学父母の会会員、地域市民、一般篤志家などの皆様方からのご寄付(会費)でございます。このような継続的な寄付者(会員)が学芸振興会を支え、その振興会の資金が東京経済大学および地域の文化活動を活発化させております。
なにとぞ、本会の趣旨と事業にご理解を賜り、正会員、一般会員または法人会員として、ぜひご加入くださいますようお願い申し上げます。
平素は東京経済大学に格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
東京経済大学は、日本の国際化、生涯学習推進という時代の要請に応え、地域・社会に開かれた大学であることを目指し、実現と充実に努めております。その取り組みの一環として、日本の学術・芸術の発展と振興に貢献した創立者大倉喜八郎の意志を受け継ぎ、「大倉喜八郎記念東京経済大学学術芸術振興会」を2002年4月に発足させました。
大倉記念学芸振興会が実施する多彩な学術・芸術企画を通じて、本学が国分寺地域の文化育成の一端を担うことができればと考えています。より多くの方にこのような趣旨を賛同いただき、会員としてご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
大倉喜八郎記念東京経済大学学術芸術振興会は、本学の前身大倉商業学校の創立者大倉喜八郎の文化的貢献の志を継承して、学術芸術の振興・普及とそれによる本学の社会への文化的貢献を目的として活動しています。
※クレジットカードでのお振込みが可能となりました。
※クレジットカードでのお振込みの場合、入金確認後に会員証を発送させて頂きますので、1ヶ月ほどお時間を頂戴いたします。
タイトル:種谷典子 ソプラノリサイタル
出演:ソプラノ 種谷 典子氏
ピアノ 齋藤 亜都沙 氏
タイトル:友納あけみコンサート 忘れじの歌
~シャンソンから昭和ソングまで~
出演:シャンソン歌手 友納 あけみ 氏
タイトル:大倉喜八郎と渋沢栄一
講師:東京経済大学名誉教授
村上 勝彦 氏
タイトル:南鳥島周辺海域の海底鉱物資源研究の最前線
講師:東京大学大学院工学系研究科長・工学部長システム創成学専攻 教授
加藤 泰浩 氏
協力:SMBC日興証券株式会社、西戸崎興産株式会社、中央建物株式会社、東亜道路工業株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、海上商事株式会社、東京経済大学生活協同組合、東光園緑化株式会社、ニュープリンス観光バス株式会社 (五十音順)